スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年10月22日

かんしょう...

干渉されるのは嫌いです...

なので干渉するのも嫌いです...


でも観賞するのは大好きです♡



AGM製M14エアコキ、ちょっとフロント周りを見てみました。

アウターバレルを適当に弄って、付け替えてM14逆ネジ仕様にしてたんだけど、どうもこれが弾道に影響を与えているのではないか?と安直な考えに行きつき、少し調整することにしました。←バラシてチャンバー弄るのが嫌なだけですw

とりあえず、インナーバレルのセンター出しをするために巻いたビニールテープと自作アウターバレルのガタツキ防止の銅板を少し取り除いてみました...このキッチリ加減が弾道に干渉して影響を与えていて、ホップの安定性を欠いていると仮定して改善すればよし!改善しなければ元のバレルに戻して、どうにかサプレッサーやトレーサーを付けれる仕様にもう一度考察、加工をしていこうかと思っています...



もしかしたら、思い切って中身をカパァって開けちゃった方が早いんじゃないかと思うんだけど、初速は安定してるし、良い弾道もあるからチャンバー周りは問題無いかとも思っているので、もう一度フロント周りを弄りなおそうと妄想しております...


次回サバゲる時に調子見て判断したいと思っちょります(#^.^#)  


Posted by KJ  at 00:44Comments(0)レビュー工作

2015年09月20日

これいるよねぇ〜(*^_^*)

あったら便利な仕様にできないものかと思ってヤっちゃいました。




スペクターM4を...



こうしちゃいました♡



マズルを広げてエポキシパテで成形してM14逆ネジでタップ切ってやりました(*^_^*)



KM企画の逆ネジ→逆ネジアダプターを付けて...と、そのままだとちょっとフレームが邪魔してしっかりオートトレーサー等付けれないので両端にOリングカマしてちょっと余裕を持たせました。
強度が心配なのでもう少し補強せんとな〜...と思ってるんやけど良い感じに仕上がりました( ^ω^ )

さぁ、ナイトゲームよ...いつでもコイ!!  


Posted by KJ  at 13:43Comments(0)工作

2015年09月16日

試せない...

スペクターM4をバラしてみました。



レシーバーを分割するのに結構コツがいったり、グリップが止められてるネジの一つが六角だったりとややクセのある娘でしたが無事ストリッピングできました( ^ω^ )



ホップダイアルがダメな娘でしたがダイアルの軸に1〜1.5m程の穴を掘ってネジを挿れてテンションをかけて...

取れない、回りにくいを実現。
しっかりホップ調整をできるようにしました( ^ω^ )

ただ〜し...サバゲ行ってないので集弾性や安定性や耐久性はわかりませんw

多分、来月にはサバゲイキます♡  


Posted by KJ  at 16:55Comments(0)レビュー工作

2015年06月18日

Skill up !!

サイバーアップ!!

は出来ないけどスキルアップしました( ^ω^ )



とりあえず...中古KSC M4A1 から取り外した純正ボルトキャッチを焼き入れしました。
今まで純正ボルトキャッチを焼き入れするなんて事はしなかったんですが、削れる前に焼き入れしてみました。
というのも、純正ボルトキャッチを焼き入れしたらカスタムスチールボルトでも削れないと言われているのでその実証と...一部加工をする為です。



これです。

カスタムスチールボルト対応策として今までマガジンリンクアウターを嵩上げする事で接触面を増やす為の加工を施してたんですが、マガジンリンクアウターがボルトキャッチを押し上げる部分、それ自体を嵩増ししたんです(*^_^*)
銀ロウ付けのDIYです。何度かやってると要領も分かってくるので...

一発で、一回でデキました♡

後はヤスリがけして整形してイクだけです( ^ω^ )

さあ...どんな結果になる事やら楽しみです♡  


Posted by KJ  at 18:08Comments(0)工作スキルKSC M4 GBB

2015年06月04日

リア木

さて...

人は進んだり逆行したり...色々と模索しながら歩みを止める事はない生き物なのだが...いつまでも...同じ様にありたいと願ってもいる生き物なんだよね〜。
普遍な物などこの世界に皆無であるはずなのに...



これ...何て事はないAKだけど、ベースは丸イの次世代電動ガンAK102( ^ω^ )
ハンドガードをタクティコーな物からレトロな感じに変えたくて〜...しかもできる事ならリアルウッドで〜なんて...



まぁ無いんだから...作るしかないよね?!



これのベースはAPS製の...多分SD(スタンダード)AK用のハンドガードかなぁ?



結構配線の通り道やバッテリースペースを確保するのが大変で...まぁ元々次世代AKってバッテリースペースはタイトだからほんと擦り合わせが大変だった...
後、塗り直しも上手く出来なくって削ったトコはキレイな色合いになりませんでした...



なかなか上手く入んなくて...



何度も何度もトライして...



ようやく全部入ってキッチリ収まりました♡



これで次回から民兵コスできますな(*^^*)

まぁ情勢柄あまりよろしく無い訳ですが...ソコは割り切ってコスりたいと思います(*^^*)

そろそろナイトゲームの準備しないとね〜。
あ〜楽しみだなぁ〜(*^^*)  


Posted by KJ  at 23:51Comments(0)レビュー工作

2015年05月15日

KJ だから...

KJワークスのG19マガジンのハズレでも引いたのか...ガス入らんしすぐ空っけつになるし...

って事で...

加工してみましたw



注入バルブが通るアナをカットしたり、アナを広げたりしました(*^^*)

んで最終的に朽ち果てたハイキャパのマガジン、野ざらし一年物から注入バルブを拝借し、Oリングを付け替えて装着したりしてみました。



結果。

ハイキャパのバルブ仕様のガス注入量は上がったけど生ガス吹くわ吹くわもうほんとこれでもかってくらい吹いちゃう♡

バルブの挿入路をカットして純正バルブ仕様は若干注入量が上がり、発射数も上がってそうです(*^^*)

挿入路を広げてバリ取りした仕様がもしかしたら一番バランス良いかもしれないなと思ってるんだがやり過ぎるとね...ヤリ過ぎるとね...ヤルとね...取り返しがつかないから...責任取らなくちゃいけないから♡

ま、色んなパターンで...シチュエーションでイキたいと思っちょりますが...


マガジンの容量自体少な過ぎかも???  


Posted by KJ  at 23:46Comments(0)レビュー工作

2015年04月30日

ヒダ...

Hi!Good afternoon everyone!
This is KJ.



Guarder製硬質ラバーには内バリが...初々しいヒダがあるんですが...

取ったった!削ったった!!

タマは6mm。ラバーチャンバー内径はそれ以下で未満にしとこうと...

5.8mmの真新しいドリルで削ったった!

電動でグイグイマワす物を使って穴の中のヒダ目当てにソフトに出し入れして...時々オイルも付けながら...

取ったった!

その奥のプックリと膨らんだ突起もザラザラする棒でグリグリしながらコスったった!

ベアリングの入る凹みも少し削ったった!

全行程目測手作業でしたがぱっと見綺麗に仕上がりました。初々しい邪魔なヒダは何処へやら?

んで早速サバゲで試し撃ち。鬼ホップは何処へやら?ノンホップにできました\(^o^)/
ホップをかけてイッテも...最大でイッテもセミオートではセミオートではね、鬼ホップにはなりませんでした( ^ω^ ) カーブか?シュートか?はたまたツーシームか?魔球的な気まぐれな弾のブレも無くなりました。
ただ...太陽が顔を出せば暖かく車内温度でも24℃。基本曇りで風は強くて外気温はおそらく20℃あるかないかであろう...
Ver.1のGuarder製タイトバレル初期ホップ仕様で初速最大85(もちろん初速調整済み)。箱出しVer.2で最大80程なのでもっと気温が上がればホップのかかり具合も変わってくるかな〜?
ただ、初期チャンバーはフルオートで撃つとやっぱり鬼ホップになるのでなんなんだろうな〜?これの改善できるのかねぇ...
新型チャンバーはセミもフルも弾道にさほど差はないが、フルオートだと時々弾ピョロしてる...

ま、これから出向きやすい季節になるので更に色々と試していけたらなと妄想しております〜( ^ω^ )

あ〜そうそう...動画にちょっとオマケつけてますんでそちらもどぞー(*^^*)

  


Posted by KJ  at 19:20Comments(0)工作KSC M4 GBB

2015年02月15日

重要でしょでしょ...

ソコは手ぇ抜いちゃダメよ〜ダメダメ...

先日、KSC M4 Ver.1 にMAGPUL UBR ストックのレプリカを付けたんだけど〜...QDスイベル用のパーツを取り付ける時に悲劇が...


六角ネジを回して最後の一締めかな〜?って瞬間...モキッッ!って感触が...




?モキッ?ネジ締めしててこの感触ってもしや...

はい、パーツ割れました∑(゚Д゚)

いやいやいやいや...ちょいマテ。ここってスリングで吊るとこだっちゃ?!

こんなんで割れていいん?あかんやろ!

ってな訳で悲しみにくれつつも新たなスキルが...



アルミ硬ロウ付けです。

銀ロウ付けよりも難しいそうで何が難しいかというとアルミの融点は鋼等より低い上にロウ付け適温から融点までの温度幅が狭いとのこと...

やるさ、やってやんよ!

数回失敗したけどそれなりに出来るようになりました( ^ω^ )



さて本番です。セラミック台に乗せて炙って〜...フラックスもイイ感じ(^_^)



「アッーーーーーーーー!!」

溶けてる?溶けてるって!!



ちょっと、ちょっとちょっと!

まだ適温まで上がってないやん!!

何で何で?


これって...亜鉛?


アルミじゃない!(アルミジャナィ)アルミじゃない?(アルミジャナィ)ほんとの(以下略)


磁石に付かないしヤスリがけしやすいし...粘度高いな〜と思ってたんやけど...そら割れますわ(´・Д・)
多少値段上がっても吊って負荷かかるとこくらいはもっと丈夫なパーツにしなさいよ!!

しかもハンダ付けも付かな...い?
マヂカ...

って事で代用パーツを妄想中です。
だって実ストックとかだとGBBもう一本くらい買えそうだし...

やれやれ...  


Posted by KJ  at 16:50Comments(5)レビュー工作スキル悲報

2014年09月23日

別々というか...

KSC M4 のフロントを変えるにあたってアレもしないと〜って事で取り寄せしました。

え?アレが何かって??

アレですよアレ。色黒で硬くて長い物に着けるアレですよ♡




ガスブロックとガスチューブ(*^_^*)

ガスブロックはSHS製で無刻印。ガスチューブはG&P製をチョイス。

なぜSHS製かって?それはね...

安かったからw

早速ガスブロックのアナにガスチューブを〜...チューブを...

は、入んない...太くてはぃんなぃよぉ...

あっれぇ...ちょ、ちょっとまってね...えーとアレは...と...あった!

はい、ドリルで掘削決定です♡




2.2Mのドリルで掘削開始し、その後2.5Mでもう一度。2.8だと広げ過ぎるのでここからはドリルにガスチューブ着けて回し入れるという強硬策に...

少しマワしては抜き、少しマワしては抜き...随分奥までスムースinするようになりましたが...ガスチューブの穴とガスブロックの穴がロックピン打ち込める所まで揃いません(ー ー;)

そこでロックピンの穴までの長さを図ると...G&P製のガスチューブの長さが、ロックピンの穴からフロントの長さが長い事が判明!ナンテコッタ<(◎_◎;)>

ので、今度はチタンコーティングされたヤスリで根気良く削ります...削ります...あかんメンドイ...机に耐水ペーパー(紙ヤスリ)置いてゴーリゴリw←ズボラ作業

んでめでたくロックピン入れれました(*^_^*)
けど...




ガスチューブの湾曲角度とフレームの穴の高さが...というか、Troy のバレルロックリングも邪魔して上手くハメれない(−_−;)
そこで...強制的にペンチでガスチューブを曲げましたw真ん中の辺とリアの辺の角度を変えて少し高めでも取り付けれる様にしました(*^_^*) それでも少しハメるの強引にしないといけないくらいキツかったのでガスブロックをゴムハンマーでコツコツたたいて付けました。

あ、バレルはまんま純正バレルなんでフロントサイトロックピンの溝が垣間見えますが...バレルは替えません...もとい買いませんw←高いし





SHSのガスブロック、無刻印でちょっとボロっちい感じが良いんだよね(*^_^*) ←個人的主観に基づき
まぁポン付できれば楽なんですが何か加工するのって、弄るのってすっごく楽しいんですよね♡ ←一度やってコツ掴んだら意外と出来る様になるので安物でお試しあれ  


Posted by KJ  at 07:20Comments(2)レビュー工作KSC M4 GBB

2014年05月09日

何もしていない訳ではない...

サバゲ動画撮る時って誰しも色々と頭を抱えるもんですよね...

画角、画質、音声はもとより被弾したらどーしよ...とか...。
んで、多分どの機器にも共通する解消したい箇所は多分ココ。

起動灯や録画灯。

多分消せるヤツは無いのだろうと思われるが、こんなん作ってみた(*^_^*)




簡易本体カバー。

アクリル板をカットして熱を加えて曲げて隙間にスポンジゴムかましました。これで灯りが漏れることはありません。
ついでにマイクの周りもカバーで軽く覆って、レンズ周りもラバーで保護。

その甲斐あってか前回のサバゲ(既に数か月前)では衝撃によるマイクカットほぼしませんでした(*^_^*)




レンズラバーに被弾防止のカバー付けたらレンズの傷も防げるよね~(*^_^*)

次回くらいその効果を再確認できたらいいんですけどね...まだしばらく無理っぽいです...動けないです...(-_-;)  


Posted by KJ  at 23:53Comments(0)工作

2014年02月13日

よ~く見ると...

いや~随分ご無沙汰♡しております、KJです(*^_^*)


人間...誰しも飽きるものです。そもそも人間は飽きる動物ですからその先を目指せる動物でもある訳でして...




最近フィールドでこれって見えてるんですかって聞かれます。見えてるのは見えてるんですがこれ自体は見えておりません...


お気づきですか?


実はこれ、Contourなんです。マウント方法を思い切って変えれるようにアームを作ってみました(*^_^*)

どうしても人の目線に近づけたくて、でも視界に入りすぎると邪魔だし...という葛藤をしながら試験的にマウントを自作。結果次第ではナイトビジョン用のマウントを入手して〜...なんて事も考えながら運用してみました。

材料はスマホ車載ホルダーと昔自作レイルハンドガードを作った時にぶった切ったレイル。アルミ製ナイトビジョンマウントカバーです。




昔、車載携帯ホルダーをくっ付けて、iPhoneをヘッドマウントして動画を撮っていたのが懐かしく思えます(^_^)

ちなみにこの懐かしい昔の写真...塗装前のザクレロ風ヘルメットです。
今やヘルメットもモリモリのコッテコテですねwww

んで、センター(ナイトビジョン風)ポジションで撮影すると...



ライトハンド



レフトハンド




そして、ライトサイドポジションだと...



ライトハンド



レフトハンド


できればセンターでキレイにサイト越しニ撮りたいが若干自身の視界にContourがコンニチワ...サイドで撮るとレフトハンドだと真横から撮っちゃう形になるけどしっかり肩でストックをホールドしてもストック基部くらいまではしっかり入る...

ん~...気分かなぁ?
  


Posted by KJ  at 21:57Comments(2)工作

2013年12月17日

レプでも実でも...

安心って何だろう?
自分にとって、サバゲでの安心はいざって時にちゃんと撃てて弾が出れば良いのだけど...




前回トレポンのホップ機構に施したオーリング。あれ、いい感じです。自分のトレポンは弾が左右にはブレない比較的安定した個体(中には左右のブレがすごいのがあるんだそうで...)だったんですが、ホップラバーの上下運動に関わっている柔らかい穴空きラバーを硬いオーリングをカットしたものに替えただけでホップの縦軸のブレが抑えられ、かなり弾道が安定しました。一発でヘッドショット!とまではまだいかないでしょうが、マンターゲットなら一発で捉えられそうです(*^_^*)



が、0202フィールドでは肝心な時にしっかり撃てなかったんです...接触不良でも起こったのかセーフティでバッテリーを繋ぎ直しても反応したりしなかったりで後日カエルなお店に足を運びました(-_-;)

KJ「こんばんは~(*^。^*)」

カエル「いらっしゃ~い♪(グレネード)」

KJ「まいどです~(*^_^*)」

カエル「・・・(フラッシュバング)」

KJ「カウンターストライクですか?」

カエル「うん~...どないしたんや~?」

KJ「何か、接触不良かバッテリートラブルみたいで~...」

カエル「おっしゃ圧勝、〇しまくったった~♪」

KJ「...(ほんまに聞いてるんかな?)」

って感じのほのぼのしたやり取り後状況報告と回答を繰り返す事数回、モーターブラシの交換をまずするべきだとの判断に至りました。




自分の使用頻度だと年に二回は交換した方が良いと告げられましたがモーターがダメになったら数万コースなので注意深く気を配りたい部位ですね(+_+)




てか、レスポンスというかサイクルが落ちてたので気にはなってたんですよね~(-_-;) まぁ、バッテリーだけの問題ぢゃぁ無かったかも?しれないってところかな。サバゲ後、帰ってからバッテリー繋いでも反応しないって事が無かったし、モーターブラシ交換後も反応しないって症状は出てないので何だったんだろう?謎だ...まぁ世の中は全てが謎に包まれてますが一つだけ確実に言えることは... ヨレポンからトレポンに復活しました。




んでお店から帰ってKSC M4 に実ストックパイプが付いたらラッキーと思って試しに付け替えようとしてみたけどロックリングが途中から回せなくなり...並べて見比べるとネジのピッチが全然違う...KSC M4 のロアフレームとロックリングのタップを切り直したら付けれるんだろうけどストックパイプのリアの内部形状が違うので作動にどんな影響でるか不明やからそこまでする気は無いけどね。




という事で実パイプをトレポンに付けれるように加工していきます(*^_^*)




フロント?の下側の出っ張りを削ってストックパイプの蓋がパイプに平行に付けれるように削ります。




配線が通せるように通り道(幅は純正ストックパイプと同じM5.5くらい)を下側に作ってあげます。




一番大変だったのがリア部分。厚みがあるので大変でした(>_<)
旋盤なんて無いしエンドミルも無いし...径の小さいドリルで何か所もちょっとずつ掘りながら、それを少しずつ径を大きくしながら...最後は電動ドリル用のデカい砥石でゴリゴリ根気よく削ってなんとかバッテリーが通る大きさまで拡げれました。しかも、ドリル一本折れたし...




でもこれでミリタリー寸のストックパイプになったのでストックは何でも来い!! って感じで好みの物が付けれるようになりました(*^_^*)

まぁ...

レプでも何でも...

円でもドルでも...

元々使えれば気にするタチではないし、気に入ったかそうでないかしか無いから...たまたまそれが実パーツだったりするだけなので...

問題無しです(*^。^*)  


Posted by KJ  at 00:53Comments(2)工作SystemaPTW

2013年10月16日

始めの一歩...

ずっと不便?だったんです...

一度壊れちゃったんで飾りにしてたんです...

でもこれで他にも幅が広がりました(*^_^*)





自作リモートスイッチです(^o^)

今までとの違いは二点...まず一点目は...



スイッチ部。





これまでは原始的?な接点式にしてて、ゴムのテンションでスイッチOnにならないようにしてたんですが...ナイトゲーム時にこの方式のライトのスイッチ接点が怪しくなったりと意外と苦戦してたんです...

二点目は...





ステレオイヤホンのミニプラグを再利用。

これまた今までは安いライトに強力な電球突っ込んでコードを直接繋げてコネクリまわして~なんてしてたんですが...





こいつを利用する事によりミニプラグ型のおもちゃ光学機器のリモートコードも製作可能となりました(*^_^*)
接点は一番外側の接点(一番左)と芯(一番右)の部分の二ヶ所を使用。アクリル板を整形してカバーを作ろうかと思ってましたがそこまでしなくても十分な強度は保てるみたいです。

そして、タイトル通りの...はじめの一歩はここから...そういや幕の内一歩の世界戦の相手が決定したあたりからありとあらゆる漫画を読まなくなってます...彼岸島もどうなったことやら...バガボンドは?ピアノの森は???てか頭文字Dが終わってから...何かどーでもよくなって...

は置いといて(-_-;)





コレ。黄色い四角いちょんとしたもの...表面実装用タクトスイッチです(*^_^*)

TSKA-2JLという薄っぺらいタイプの物でコンパクトに仕上がるからイイやん~と思ってたら...スイッチを被膜で覆うと押せない...接点部が弱すぎて半田付け後本体から一緒に取れちゃう...外装が金属なので半田付けをミスるとずっと電流が流れ続けてOnのまま...

ということでハードな使用には向いてないようですね...いや、自分の腕が無いだけか...





そこでこれ...LS6J2M-T。

厚みはあるが四辺のサイズは同じ。スイッチも突起型で押しやすい。外装は基本樹脂。接点部は足が出てるタイプでなくて外装に張り付いてる?埋まってる?って感じ。

ちょっと半田付けしにくいかな?スイッチ部に板を覆っておかないとスイッチ押せない時あるかも?って思ってたけど全然大丈夫でした(*^_^*) まぁ、半田にはコツが要りましたけど慣れてる方なら問題無いレベルですね。(自分は出来るけど左程慣れてないもんで...(-_-;) ) 収縮チューブで覆っても全然問題なくスイッチOnできましたし、スイッチ触れれない事も無かったので板で覆ったりもしてません(*^_^*)





これでこいつが生きてきます(*^_^*)

いままではドットレーザー本体のスイッチでOnOffしてたのでレバーを何処かに引っ掛けてスイッチアーム周辺が割れて肉盛り補修して...使えるけど乗っけてるだけだったんですが...

これからはフォアグリップ等にリモートスイッチくっ付けていつでも点灯!! 斜面でも転倒 (>_<) できます(*^_^*)

勿論他の自作ライトのリモートコードのスイッチ接点もこれからはこの方式でバンバンいきますので光学機器に関しては以前に比べてウハウハ?ですね(*^。^*)

といっても年内にナイトゲーム無さそうですしインドアフィールドでも行かない限りはそんなに出番は無いでしょうが...(-_-;)  


Posted by KJ  at 23:30Comments(2)工作

2013年10月13日

敵は何処に...

サバゲにおける最大の敵とは...


己の肉体か...


ガントラブルか...



いや、曇る事でしょ...







って事で、レンズ部を着け換えれるシューティンググラスの内の一つをメッシュに替えてみました♡


メッシュは元々サンセイゴーグルの昔のヤツ...所謂お古ってやつです。電動ルーターを使ってレンズと合わせながら加工していき付け替えました(#^.^#) これですぐにサングラスとしても使えます♡

でもメッシュだと少~し視界が暗くなるんだよね~..


でもすべてにボカシがかかるよりは良いか(*^_^*)  


Posted by KJ  at 00:01Comments(0)工作

2013年09月25日

必要...かも?

要りそうで要らなさそうな物を勢いで作ってしまった...





ホロサイト用のレンズガードです。

ただ...ポリカーボネイトではなく...ただのアクリル板です...身代わりレンズ?的なヤツです。

無いよりマシかな?てか、作れるもんやなって思っちゃった(#^.^#) けどホロサイト用のキルフラッシュ着ける方がいいかな...むっちゃヒカリそう...(-_-;)  


Posted by KJ  at 19:07Comments(0)工作

2013年08月15日

リバウンド...

暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?自分はそれなりに健康維持出来てます。

今現在、あまり運動していません。腰痛再発してからMTB(マウンテンバイク)生活からはもう随分遠ざかっています...(ーー;) まぁ、今年の夏は直感的に危険を感じるほどなので腰痛にならなくても乗ってなかった可能性はありますが、運動を控えて三ヶ月...一ヶ月後には3kg以上増えた体重も今では元通り...というか元以上に減ってます。その原因は...

筋力低下も考えられますが...付け加えて夜にご飯を食べることが激減しました...(-_-;)

運動していないので必然的に食欲が落ち、体重が減ってるんでしょうか?お腹が空かない。という事ではなく欲しくない日がほとんどと言うのが現状であるのでちょっと気を付けないとフラ~ッとイクかもしれませんが...周りの女子には「いいな~♡」とか「羨ましい~♡」とか言われてチヤホヤされておりますのでお腹周りが気になる方は晩御飯を控えることをお勧めします(*^_^*)

リバウンドはリバウンドでも逆リバウンドですw


さて、このところ、普段いらない、する事が無い、そんな技術を身につける事が増えています。

ロウ付けはまさにそれに当たりますが...また、新たな技術を身につけました。というか知ってしまいました。

それがこれ...





塩ビパイプ曲げ加工ですw

ちょっとここ最近までバタバタと色々と作るものがあったのでそちらに手を取られていたんですが...その中で身につけた、発見した新しい技術。
塩ビパイプを曲げるにはバーナーで炙って曲げるというのが普通のようですが、上手くやらないと焦げてしまう、下手したら融けてしまったり燃えてしまったりしそうで...ちょっと危ないなぁ~と思っていたんです...んで塩ビの耐熱温度やら性質を調べていて思いついたんです!!


蒸気でいけるんじゃね?と。


んで、思いつきでやったにしては上手いこといきました(*^。^*) 勿論そうそう上手く、最初から思う通りに加工できたわけではありませんし、とっても時間がかかります...。また、個体差?も若干あるのかねじれてしまったり...って事もありましたが...大量の汗と闘いながら、蒸気に気を付けながら火で炙るよりは安全に加工できました(*^_^*)






その他にも革製品の裁縫等も今やお茶の子さいさい(#^.^#) 革製品は硬くてしんどいのでペンチを使って針を一縫い一縫い地道に縫っていきます。この方法でやるとタクティカルギア(ホルスターやベスト)も縫い直しが可能です(*^_^*) ただし、力の入れ具合や方向を少し間違えると針がポッキンと折れます...
また、ハンダ付けも電子機器の為だけでなく鉄製品の補修にも一役買います(*^_^*)






てか...本職じゃないんですけど...でも関連職として役に立ってるから...

無駄な技術じゃないよね?きっと...  


Posted by KJ  at 20:01Comments(2)工作

2013年06月30日

ボヨヨ~ン

カスタムスチールボルトによるボルトキャッチの削れ対策として、マガジンのボルトキャッチレバーのアーム高の延長調整は有効であるとの確信を得ると共に分かったこと...それは...

ボルト閉鎖を助けるためにノーマルバッファに仕込んでいたスプリングがボルトストップする瞬間にリターンスプリングのインパクトが高いようで、ノーマルバッファと初期型バッファスプリングに戻したところボルトキャッチの削れが激減?むしろ衝突痕も思ったほど見受けられなくなった上にさほどフルオートサイクルにも影響が無い?様なので運用としてはカスタムスチールボルトならこの組み合わせが現状では最高ですね。暫くこれで様子見しますが...一つ気付いてしまいました...

カエルなお店で見つけたもの...それはトレポン用のボルトキャッチスプリング硬め...

ボルトキャッチの解除方向にテンションをかけるスプリングがトレポンにあるなら...実銃にもあるよね?←単純だなおぃw

って~事で頑なに拒んでいた、理解できなかったM4 GBB のボルトキャッチの解除方向へのテンションがけをすることにしました(*^。^*)





大体この位置にトレポンはスプリングを着ける穴がありましたが、トレポンはユニットにボルトキャッチを付けてフレームに収めるのではなくボルトキャッチはフレームにピンで止める様になっているためKSC M4 フレームには穴ではなく通り道を作ってしまいます(#^.^#)





溝が広がりましたね。ルーターを使えばあっという間にある程度までは削れますが微調整はやはり完全手作業でチタンコーティングされたヤスリを使い丁寧に削っていきます(-。-)y-゜゜゜





続いてユニットにもスプリングの為の溝穴を掘っていきます。径の小さなドリルから徐々に大きくしていき、最終的にM4のドリルで深さは1mmに達しない程度掘ります。M4だけにね♡ 後はまたしても目測ルーターで穴の底を平らにしつつスプリングが多少ひっかかって着けれるくらいの溝穴にします(-。-)y-゜゜゜





仮組すると少し穴が合わないようなのでフレームを削りスプリングのテンションがキレイにちゃ~んとユニットからかかるまで削っていくんですが...どうもこのトレポン用硬めスプリングのテンションはキツイ様で、三分の一カットの予定が三分の二くらいカットすることになりました(ーДー;) 四分の一巻きずつカットしてはマガジンのボルトキャッチレバーがボルトキャッチを突き上げてくれるかを確かめながら何度も何度も組み直しをしてようやく丁度良いテンションにすることが出来ました(>_<)

運用上はボルトキャッチ自体のひっかりがあるのでチャーハン一発ではちゃんと解除してくれず、引き直ししたりゆっくり落ち着いて引いて解除したりとまだまだクセはありますがまた一つ楽しみがバージョンアップしました(*^。^*)

てか、ここ最近KSC M4の集弾がご機嫌ナナメやな~と思っていたらインナーバレルをアウターバレルに固定する芋ネジがブローバックの振動で緩んでいたようで...インナーバレルが少々フリーになっていたのが主な原因のようです(ーー;) てか、着けたてのフリップアップリアサイトのネジも緩んだのでそうとうな振動だと思われます...とれて紛失せずに済んで良かった...(-。-;)

なのでこの芋ネジには少しネジロックをつけてもうちょっとしっかりと固定しようかと思っています(ーー;)

作動が良好なので後は命中精度に的を絞って調整していきたいと思います(*^。^*) 調整出来ればですけどね...(-_-;)



実RASも着いたことだし...ようやくサバゲでも気にせずガンガンに使えそう(*^。^*) っても、あんまりフルオートで撃ちすぎて無駄にパーツの消耗はさせたく無いけどね...(ーー;)

いや~まだまだ楽しみな一丁です(*^_^*)

ファーストロットでも愛情注いで手を加えていくとこんなにも答えてくれるもんなんですねぇ♡ ←完全に自己満の上に調整適当だし気分によって言いたい放題w



さてこれからも頑張ります~(*^。^*)  


Posted by KJ  at 00:04Comments(0)工作KSC M4 GBB

2013年05月19日

とっても硬いのね♡

すごぉい...こんなにだったなんて...期待しちゃう♡

裏切っちゃやぁ~よ♡


とまぁ戯言はこれくらいにしといて本題に移りましょか...


ここ最近、無茶せず(まだちょっと腰痛気味)休みでもお出かけせず(運動不足で3キロ太りましたポタリングしたい...(-_-;))KSC M4 のボルトキャッチの事ばかり妄想してました。





前回の失敗の分をもう一度削って再出発です。ちょっと引っ掛けて付けれるように切削加工してます(*^_^*)

んでスチール板からステンレスにしようとまたまたコーナン(大好きです♡ ノム チョアヨ♡)にて必要な物だけ(気を付けないと無駄遣いしちゃうので)を買ってきました。更に、ルーターのツールも使い捨てだと思って百均で数セット購入してきました。





切削して狩り組。
ロウ付け後加工しやすいように予め切込みをしておきました。完全に小っちゃいパーツだけにしちゃうと扱いにくいので取っ手の変わりにとほぼ全体を残してあります(-。-)y-゜゜゜









セラミックボードの上に組んで乗せます。その下にはアルミ板を敷いていますが作業自体はガスコンロの上ですwやっぱりお家で火を使うならココ以外無いですよね?





本番の前に練習です(*^_^*) 一つ100円くらいなので練習台になってもらいました♡
ステンレス同士をロウ付けしましたが工具用の銀ロウが溶解するまで母材を温めるにはガス缶タイプのガスバーナーで最低3分。ベストは3分半以上でしょうか?このまま解けちゃうんじゃないかってくらい真っ赤になります。爆発するんじゃないかってちょっと怖くなります(ーー;) 右側(玉になってます)はおよそ3分後、左側はそれ以上の時に銀ロウ付けしたんですが(ロウの量も全然右の方が多い訳ですが...)左側の方がキレイ流れています。

よし、本番です...





モリモリになっちゃいました...(-_-;)

ちょっと加熱時間を躊躇して焦って早めに銀ロウ付けし始めてしまったのでキレイに付けれず大量に盛ってしまいました...

でもガッチリ付きました(*^。^*)

パーツ同士をペンチで挟んで捻ったらカットを入れてたところがグニャリと曲がってルーター使わなくても切り離せそうでした(*^_^*)

んで肝心の加工ですが...





バッチリです(*^_^*)





正直言って前回ほどキレイには加工できていません...それなりに、と申しましょうか...

だって...


すぅっごく硬かったんだもん♡
(スチールと比べるとね)

百均で買ってきたツールを3セット近くダメにしました...(-_-;)

ルーターのモーターを休ませながら使ってたしほぼ丸一日籠ってたし...(-_-;)


さて...ドキドキしながら試し撃ちです。
今回はマガジンのボルトキャッチレバーをノーマルと延長でどう違うのか?って検証をちゃ~んとやるのと、ついでにボルトキャッチのクリックパーツを抜いてチャージングハンドルでボルトキャッチを解除出来るようにしました。ただ、ボルトキャッチにバネは仕込まずフリーにしただけです。後、ボルトキャッチ周りを外す際は透明のビニール袋に入れて作業しないとクリックパーツのバネがビョーンって行方不明になっちゃいますね...←何とか行方不明にはなりませんでしたが...

結果...

マガジンのボルトキャッチレバーは延長した方をちょっと削り直して最大幅まで突き上げないようにしました...が、無加工レバーでも再調整後のレバーでもボルトがキャッチに引っかかっている面積があんまり変わっていないような???
クリックパーツを抜いてフリーにしている分無加工のレバーでもある程度前よりは突き上げてくれるのかな?

まだ数回しか試し撃ちしてません(かなり弱気です)が多少の衝突痕は付くものの変形は見られてないので期待大です!!


気温もいい感じで上がってきてますので次回のサバゲが楽しみです♡


硬いって...ステキよねぇ♡  


Posted by KJ  at 00:02Comments(0)工作KSC M4 GBB

2013年05月14日

何事も挑戦!!

さてさて、KSC M4 ライトウェイトスチールボルトの刃の魔の手からボルトキャッチを救うためにヤッちゃう事にしました(*^_^*)
何をヤルかって?そんなの決まってるでしょ...





銀ロウ付けに挑戦してます!!

してますって事は未だに上手くいってないって事ですが、今使ってる銀ロウ剤を上手く溶かせなくて頭を抱え込んでるのだ。多分温度を適温に出来てないのが原因っぽくてフレックス剤の量も少ないのかなぁ?融点が低いステンレスはんだ用のは結構さらっとガスバーナーでスチール板に一発お試し成功したんだが...わからん...一度誰かにやってもらってそれを観察でもしようかしら...とも思ったけど知り合いなんて皆無やし...









左が新品...右が肉盛り失敗...

んで上手くいかないなりに変にくっついたので整形して試し撃ちしてみたらボルトストップかかったので、胸弾ませてテイクダウンしてボルトキャッチを覗いてみると...


一発目なのに...一回ヤッただけなのに...初めてだったのにぃ♡


削られつつ変形してた...(-_-;) コーナンの細長いスチール板では粘度はあるが硬度が足りない...

ので再度ボルトキャッチを削ってくっつけるパーツも切削中です...焼き入れするか?それともステンレスから切り出すか?

今の気持ちはどっち?  


Posted by KJ  at 00:53Comments(0)工作KSC M4 GBB

2013年04月25日

叩いてみた?

「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする♪」

な〜んてフレーズがまだチョンマゲが存在していた頃に流行っていたらしいのだが、身近な物を叩いてみると意外な発見があるものである∑(゚Д゚)



KSC M4のマガジンを新たに購入したのでライトウェイトボルトに合わせてボルトキャッチレバーの延長加工を行っていたのだが...ふとした瞬間にマガジンどうしがコツンとぶつかった。

コ~ン......♪


おや?良い音色じゃないか(*^_^*)

もう一度。

コ~ン......♪

良い響きだ(*^_^*)

もういっちょ。

コ~ン......♪

おや?これはC♯じゃぁないか(#^.^#) って~事は今まで使ってたマガジンも...



コ~ン......♪

あれ?B♭?音違うやん!!ロットで音が違う???てか、新しい発見!!もしかしたらマガジンで鉄琴作れる?かも...

おたくのマガジン はどんな音?♪?

  


Posted by KJ  at 00:59Comments(2)工作KSC M4 GBB