2021年08月24日
偽物はお好きですか?
ホンモノでもニセモノでも本人が良ければそれで良いんです(^_^)
例えそれがなんであったって。
でも他人からすればパチもんでしょーもなっ。って事もあるでしょう...
でも本人が良ければ良いんです。

だって安いから自分で弄りたい放題で、壊れたら適当に直して、失敗したらまた買い直せるんです!!
大事なのは気持ちだと思うんです:;(∩´﹏`∩);:
例えそれがなんであったって。
でも他人からすればパチもんでしょーもなっ。って事もあるでしょう...
でも本人が良ければ良いんです。

だって安いから自分で弄りたい放題で、壊れたら適当に直して、失敗したらまた買い直せるんです!!
大事なのは気持ちだと思うんです:;(∩´﹏`∩);:
2020年12月30日
おそうじ♡
ヤリ終わったらお掃除しなきゃ...
綺麗にキレイに、あ〜んなトコロやこ〜んなトコロや...
黒くてカタ〜イところや、裏のそんなところまで!?
キレイにシテ...ア・ゲ・ル♡
はい、皆さんサバゲ行った後はエモノのお手入れしてますかぁ?
昔トランクに入れっぱなしにしてたら次回使う時に金属部がサビサビだった〜とか、入れっぱなしにしてて事故に遭い、道路にAKぶち撒けちゃって助けに来た人が一瞬引いてた〜、なーんて話もリアルに聞いた事がありますʅ(◞‿◟)ʃ

特に前に使えててもパーツの劣化に気付かずに、当日にトラブル起こしたりなんて日には、一日憂鬱に過ごさないといけませんもんねぇ。(まぁ、ほったらかしにして無くても某ショップカスタムを使用してた方が目の前でズッコケてストックとメカボをボキリと折った瞬間に出会した際には声の掛けようが無かったですけどね(°_°)
でも、滅多に中まで開ける事も無いので開けたら開けたで色々と忘れてる部分はある訳で、よっぽど弄るのが好きで無い限りは見える所だけキレイにして、トラブったらお店かメーカーにお任せが良いかもしれませんけどね^_^
さぁ、皆さんもlet'sお掃除!!
綺麗にキレイに、あ〜んなトコロやこ〜んなトコロや...
黒くてカタ〜イところや、裏のそんなところまで!?
キレイにシテ...ア・ゲ・ル♡
はい、皆さんサバゲ行った後はエモノのお手入れしてますかぁ?
昔トランクに入れっぱなしにしてたら次回使う時に金属部がサビサビだった〜とか、入れっぱなしにしてて事故に遭い、道路にAKぶち撒けちゃって助けに来た人が一瞬引いてた〜、なーんて話もリアルに聞いた事がありますʅ(◞‿◟)ʃ

特に前に使えててもパーツの劣化に気付かずに、当日にトラブル起こしたりなんて日には、一日憂鬱に過ごさないといけませんもんねぇ。(まぁ、ほったらかしにして無くても某ショップカスタムを使用してた方が目の前でズッコケてストックとメカボをボキリと折った瞬間に出会した際には声の掛けようが無かったですけどね(°_°)
でも、滅多に中まで開ける事も無いので開けたら開けたで色々と忘れてる部分はある訳で、よっぽど弄るのが好きで無い限りは見える所だけキレイにして、トラブったらお店かメーカーにお任せが良いかもしれませんけどね^_^
さぁ、皆さんもlet'sお掃除!!
2020年11月09日
AGM製M14の弾道その後...
結局...
事態は楽な方へはむかないのだ...
予兆は逃さず生きるに限るのか...
AGM製M14のホップは完全に沈黙していた。
中身を開けていじらないと...
中を色々と弄らないといけない様だ...

omg _| ̄|◯ |||
事態は楽な方へはむかないのだ...
予兆は逃さず生きるに限るのか...
AGM製M14のホップは完全に沈黙していた。
中身を開けていじらないと...
中を色々と弄らないといけない様だ...

omg _| ̄|◯ |||
タグ :AGM M14 エアーコッキング
2020年10月22日
かんしょう...
干渉されるのは嫌いです...
なので干渉するのも嫌いです...
でも観賞するのは大好きです♡

AGM製M14エアコキ、ちょっとフロント周りを見てみました。
アウターバレルを適当に弄って、付け替えてM14逆ネジ仕様にしてたんだけど、どうもこれが弾道に影響を与えているのではないか?と安直な考えに行きつき、少し調整することにしました。←バラシてチャンバー弄るのが嫌なだけですw
とりあえず、インナーバレルのセンター出しをするために巻いたビニールテープと自作アウターバレルのガタツキ防止の銅板を少し取り除いてみました...このキッチリ加減が弾道に干渉して影響を与えていて、ホップの安定性を欠いていると仮定して改善すればよし!改善しなければ元のバレルに戻して、どうにかサプレッサーやトレーサーを付けれる仕様にもう一度考察、加工をしていこうかと思っています...
もしかしたら、思い切って中身をカパァって開けちゃった方が早いんじゃないかと思うんだけど、初速は安定してるし、良い弾道もあるからチャンバー周りは問題無いかとも思っているので、もう一度フロント周りを弄りなおそうと妄想しております...
次回サバゲる時に調子見て判断したいと思っちょります(#^.^#)
なので干渉するのも嫌いです...
でも観賞するのは大好きです♡

AGM製M14エアコキ、ちょっとフロント周りを見てみました。
アウターバレルを適当に弄って、付け替えてM14逆ネジ仕様にしてたんだけど、どうもこれが弾道に影響を与えているのではないか?と安直な考えに行きつき、少し調整することにしました。←バラシてチャンバー弄るのが嫌なだけですw
とりあえず、インナーバレルのセンター出しをするために巻いたビニールテープと自作アウターバレルのガタツキ防止の銅板を少し取り除いてみました...このキッチリ加減が弾道に干渉して影響を与えていて、ホップの安定性を欠いていると仮定して改善すればよし!改善しなければ元のバレルに戻して、どうにかサプレッサーやトレーサーを付けれる仕様にもう一度考察、加工をしていこうかと思っています...
もしかしたら、思い切って中身をカパァって開けちゃった方が早いんじゃないかと思うんだけど、初速は安定してるし、良い弾道もあるからチャンバー周りは問題無いかとも思っているので、もう一度フロント周りを弄りなおそうと妄想しております...
次回サバゲる時に調子見て判断したいと思っちょります(#^.^#)
2020年09月30日
AGM M14 を久しぶりにコキコキしてお外で出してみた...
久しぶりだったからぁ...
上手くイクか心配だったけどぉ...
ちゃ〜んと出たよ♡
AGM製M14 エアーコッキング!!

構成素材の殆どをプラで占めるので強度に不安があれど、サビの心配は無いw
初速は良い感じなんだが、バレルアタッチメントを取り付け加工する際にアウターバレル外して自作の物と交換したりで、インナーバレルをクニクニ触ってた事もあってかホップがかかったり、かからなかったりかからなかったりかからなかったり、かかったり...と不安定になっちゃいまして、分解調整しようかと本気で思い始めてます(ーー;)
出来れば外装だけで済ませたかったのですが、そうも問屋が卸さない様で...
中を弄くり回さないとイケないのか...
GBBは中身弄るの好きなんだけど、電動とエアコキって苦手なんだよね...
とりあえずまだまだ弄るところはいっぱいあり、検証する部分もイッパイあり...なエアガンです(^-^;
まぁ、本体だけでなくマガジンも曲者と発覚しましたし、持ち出し先でも「電動?」って聞かれたり弾速チェック時に「見たことはあるし、知ってるはいるけど」と言われたりとかなりマイナーな部類ですw
ま、もうちょっと頑張ってブログ更新や、動画更新も頻度を上げれたらな~なんてようやく思えるようになってきた今日この頃でした(#^.^#)
上手くイクか心配だったけどぉ...
ちゃ〜んと出たよ♡
AGM製M14 エアーコッキング!!

構成素材の殆どをプラで占めるので強度に不安があれど、サビの心配は無いw
初速は良い感じなんだが、バレルアタッチメントを取り付け加工する際にアウターバレル外して自作の物と交換したりで、インナーバレルをクニクニ触ってた事もあってかホップがかかったり、かからなかったりかからなかったりかからなかったり、かかったり...と不安定になっちゃいまして、分解調整しようかと本気で思い始めてます(ーー;)
出来れば外装だけで済ませたかったのですが、そうも問屋が卸さない様で...
中を弄くり回さないとイケないのか...
GBBは中身弄るの好きなんだけど、電動とエアコキって苦手なんだよね...
とりあえずまだまだ弄るところはいっぱいあり、検証する部分もイッパイあり...なエアガンです(^-^;
まぁ、本体だけでなくマガジンも曲者と発覚しましたし、持ち出し先でも「電動?」って聞かれたり弾速チェック時に「見たことはあるし、知ってるはいるけど」と言われたりとかなりマイナーな部類ですw
ま、もうちょっと頑張ってブログ更新や、動画更新も頻度を上げれたらな~なんてようやく思えるようになってきた今日この頃でした(#^.^#)
2019年11月06日
なんだかんだデ...
もう秋ですね...
今年は去年よりサバゲ出来た方かも...
もうガスブロの季節は終っちゃってるけど、温かい時期に2回もゲームできたw
やっぱりebbはgbbには敵わない!!
I ♡ GBB!
Northeast 製 STEN MKⅡ Tストック
スケルトンストックも出ますね。好みの別れるところでしょうが、どっちも良いですよね^_^
ただ、個人的にTストックが好き。こんな形のストックって他にあんまり無いし。
んで、いきなりの実戦投入でもなかなか良い作動性でガシガシ動いてくれますよ!
ただ、ガスを入れ過ぎるとフルオートが安定しない、というか、生ガス発生しやすいので、ガスチャージは15秒まででしょかね、10秒だとすぐガス切れしちゃうし、20秒だと生ガス吹くし、白いヤツをドバっと出しちゃうんです♡
あ、海外製GBBにありがちなガス入れてる感全く無いんで、カウントしてください。
あとはホップですかね~。安定はしてなかったんで最弱(ノンホップのはず)で使ってましたがそれでも稀に鬼ホップなるんで、折を見て互換性のあるパッキンに交換ですね(^-^;
初速は現地で90いかないくらい。6月と9月にゲームしたけど、予想最高気温が35度の日でも最高で90ちょいだったかな?89だったかな?
むっちゃ安全ですw
他にはマガジンの当たり外れもも多少あるかなぁ? むっちゃ調子いいヤツ(普通)とちょっと悪いヤツとフルオートが不安定なヤツがあったりとしました。
ま、マガジンが真横になってる構造上、ここまで動く時点で文句は言えませんわなw
とまぁ撃ってて非常に楽しいですよ(#^.^#)
とりあえず、試射の動画上げときますね♡ ゲーム動画は後程…(^-^;
今年は去年よりサバゲ出来た方かも...
もうガスブロの季節は終っちゃってるけど、温かい時期に2回もゲームできたw
やっぱりebbはgbbには敵わない!!
I ♡ GBB!
Northeast 製 STEN MKⅡ Tストック
スケルトンストックも出ますね。好みの別れるところでしょうが、どっちも良いですよね^_^
ただ、個人的にTストックが好き。こんな形のストックって他にあんまり無いし。
んで、いきなりの実戦投入でもなかなか良い作動性でガシガシ動いてくれますよ!
ただ、ガスを入れ過ぎるとフルオートが安定しない、というか、生ガス発生しやすいので、ガスチャージは15秒まででしょかね、10秒だとすぐガス切れしちゃうし、20秒だと生ガス吹くし、白いヤツをドバっと出しちゃうんです♡
あ、海外製GBBにありがちなガス入れてる感全く無いんで、カウントしてください。
あとはホップですかね~。安定はしてなかったんで最弱(ノンホップのはず)で使ってましたがそれでも稀に鬼ホップなるんで、折を見て互換性のあるパッキンに交換ですね(^-^;
初速は現地で90いかないくらい。6月と9月にゲームしたけど、予想最高気温が35度の日でも最高で90ちょいだったかな?89だったかな?
むっちゃ安全ですw
他にはマガジンの当たり外れもも多少あるかなぁ? むっちゃ調子いいヤツ(普通)とちょっと悪いヤツとフルオートが不安定なヤツがあったりとしました。
ま、マガジンが真横になってる構造上、ここまで動く時点で文句は言えませんわなw
とまぁ撃ってて非常に楽しいですよ(#^.^#)
とりあえず、試射の動画上げときますね♡ ゲーム動画は後程…(^-^;
2018年02月25日
ついつい...
後回しにしてしまう事ってあるよね〜...
片付け?
勉強?
それとも...
まぁここ暫く更新を後回しにしてしまってたんだが、割と溜まってたんで...ちょっとタイミングというか...
出すのが遅れてしまったというか...それで遅れてて...言い出すのも遅れてしまって...慌てて段取りして、お披露目する事に〜...
アレ?何か違う話になってきたから戻そうか...←心が汚れています、ハイw

結局来ちゃいましたw

CYMA M4 ............
エアコキですw

マルイのXM?が生産終了し...

ヤフオクやらアマゾン見てましたが...

よくよく見てたら阿修羅にあったので...

ウチの子になりに来てもらいましたw

割といい出来で、モナカのネジ多用ですが...

ちょっと残念なところもありつつ、いい娘です。
取説は中に一枚入ってましたが、電動用の取説で、こいつの取り扱いは外箱に書いてました。

初速は至近距離でも痛過ぎない程度?の優しそうな娘で...

割と安定はしてますが、チャーハンでしかコッキング出来ないので構えながら撃つのはコツが要りますが...

コッキング軽めなので扱いやすいと思ってはいます。
てか、何よりも全重量が軽いのがチャームポイント^_^

付属マガジンはプラ製多弾でしたがマルイの多弾も挿さるし...G&Pのダブルカラムも挿さりましたので、誰でも受け入れてくれそうです。が、抜く時に零しちゃうイケナイ娘です。

割とレイルもいい具合に物が付けれて、ドレスアップでオシャレに決めれるけど...

レシーバートップはネジ頭が邪魔してホロサイト等の取り付け幅が要るものはネジを加工か交換しないと付けれませんねぇ...
まだ、外出ししてないので使用感、弾筋、等々お伝え出来ませんが、今年こそ、もうちょっとサバゲにイキたいので連れ出すつもりです^_^
てか色々とイッパイ溜まってるので...
沢山出したいお年頃ですw
片付け?
勉強?
それとも...
まぁここ暫く更新を後回しにしてしまってたんだが、割と溜まってたんで...ちょっとタイミングというか...
出すのが遅れてしまったというか...それで遅れてて...言い出すのも遅れてしまって...慌てて段取りして、お披露目する事に〜...
アレ?何か違う話になってきたから戻そうか...←心が汚れています、ハイw

結局来ちゃいましたw

CYMA M4 ............
エアコキですw

マルイのXM?が生産終了し...

ヤフオクやらアマゾン見てましたが...

よくよく見てたら阿修羅にあったので...

ウチの子になりに来てもらいましたw

割といい出来で、モナカのネジ多用ですが...

ちょっと残念なところもありつつ、いい娘です。
取説は中に一枚入ってましたが、電動用の取説で、こいつの取り扱いは外箱に書いてました。

初速は至近距離でも痛過ぎない程度?の優しそうな娘で...

割と安定はしてますが、チャーハンでしかコッキング出来ないので構えながら撃つのはコツが要りますが...

コッキング軽めなので扱いやすいと思ってはいます。
てか、何よりも全重量が軽いのがチャームポイント^_^

付属マガジンはプラ製多弾でしたがマルイの多弾も挿さるし...G&Pのダブルカラムも挿さりましたので、誰でも受け入れてくれそうです。が、抜く時に零しちゃうイケナイ娘です。

割とレイルもいい具合に物が付けれて、ドレスアップでオシャレに決めれるけど...

レシーバートップはネジ頭が邪魔してホロサイト等の取り付け幅が要るものはネジを加工か交換しないと付けれませんねぇ...
まだ、外出ししてないので使用感、弾筋、等々お伝え出来ませんが、今年こそ、もうちょっとサバゲにイキたいので連れ出すつもりです^_^
てか色々とイッパイ溜まってるので...
沢山出したいお年頃ですw
タグ :CYMA M4.M4エアコキ.
2017年09月25日
AGM M14
♪コーヒーギフトはAGF ♪
ってCMやってたなぁって思い出しちゃいました^_^
まぁ、AGM って一文字違うんだけど...

箱、見た目、細かい所を気にしなければ十分良いですが、ほぼオールプラ製でボルトは金属なんだがレシーバーがプラなので干渉する部分は削れてイキます。
フロントサイトやハイダーは一体型でプラ製。フロントスリングはフロントのアンダーレイルで取り付けであって、ここはレイル共に金属。リアスリングはプラ製(100均並)なのでこのままスイベルで吊ろうなんて気は全く起こりません...
ストックは最中のビス固定。

持った感じ意外と重いが中には重い錆び付いた棒が二本入っているのでヌクとスッゴイ軽くなるw

コッキングは割と軽いが初速はそこそこある。



とまぁこんな感じだ。
実戦で使った感じは...倍率2〜3くらいのスコープのせてちゃんと0出ししたら良い感じで使えると思うけど、付属のレイルマウントはこれまたプラ製で軽いのは良いんだが明後日の方向向いてるらしくドットサイトの右上〜に飛んでイッテたわ (;´д`*)
あとノンホップから適正ホップの当たりが出るまではこいつこのまま壊れるんちゃう?ってくらいマワシまくってようやくホップかかったから根気よくヤッテあげてね♡
とにかく見た目はイイから無駄かもしれないけどチョットづつしっかりしたパーツ組み込んでみようかなと企んでる。ただし、本体=パーツ(G&G辺り?)の値段なので割とウケ銃として自慢出来るカモよ?
あ、そうそう。
付属のドットサイトやライトはソッコー捨てました...チャチ過ぎてw
ってCMやってたなぁって思い出しちゃいました^_^
まぁ、AGM って一文字違うんだけど...

箱、見た目、細かい所を気にしなければ十分良いですが、ほぼオールプラ製でボルトは金属なんだがレシーバーがプラなので干渉する部分は削れてイキます。
フロントサイトやハイダーは一体型でプラ製。フロントスリングはフロントのアンダーレイルで取り付けであって、ここはレイル共に金属。リアスリングはプラ製(100均並)なのでこのままスイベルで吊ろうなんて気は全く起こりません...
ストックは最中のビス固定。

持った感じ意外と重いが中には重い錆び付いた棒が二本入っているのでヌクとスッゴイ軽くなるw

コッキングは割と軽いが初速はそこそこある。



とまぁこんな感じだ。
実戦で使った感じは...倍率2〜3くらいのスコープのせてちゃんと0出ししたら良い感じで使えると思うけど、付属のレイルマウントはこれまたプラ製で軽いのは良いんだが明後日の方向向いてるらしくドットサイトの右上〜に飛んでイッテたわ (;´д`*)
あとノンホップから適正ホップの当たりが出るまではこいつこのまま壊れるんちゃう?ってくらいマワシまくってようやくホップかかったから根気よくヤッテあげてね♡
とにかく見た目はイイから無駄かもしれないけどチョットづつしっかりしたパーツ組み込んでみようかなと企んでる。ただし、本体=パーツ(G&G辺り?)の値段なので割とウケ銃として自慢出来るカモよ?
あ、そうそう。
付属のドットサイトやライトはソッコー捨てました...チャチ過ぎてw
タグ :AGM M14.
2017年06月29日
久しぶりに触れたの♡
ほんに、ご無沙汰でしたんぇ〜♡
よぉ〜我慢してはりましたなぁ...♡
トレポンはん♡

と更新自体ご無沙汰なんですが...
随分前にKSC M4 GBB に組み込んだironairsoft のBAD タイプストック。Systema PTW に付くかやってみました。

バラして...

うん、これはいいぞ!!
普通に付きましたw
まぁ、配線の逃げ道作ってあげないと使えないんだけど付くのは付きました。が、ネジピッチがチョットキッチキチじゃなく緩いので強度的には...???
ってとこかしらん。

ロアレシーバーのケツの穴は丸なのでエンドプレートも難なく付きます。
最後まで、奥までしっかりマワシ込んでハメれます♡

ま、トレポン自体まだモーター死んだままなんで使えませんがねw
よぉ〜我慢してはりましたなぁ...♡
トレポンはん♡

と更新自体ご無沙汰なんですが...
随分前にKSC M4 GBB に組み込んだironairsoft のBAD タイプストック。Systema PTW に付くかやってみました。

バラして...

うん、これはいいぞ!!
普通に付きましたw
まぁ、配線の逃げ道作ってあげないと使えないんだけど付くのは付きました。が、ネジピッチがチョットキッチキチじゃなく緩いので強度的には...???
ってとこかしらん。

ロアレシーバーのケツの穴は丸なのでエンドプレートも難なく付きます。
最後まで、奥までしっかりマワシ込んでハメれます♡

ま、トレポン自体まだモーター死んだままなんで使えませんがねw
2017年02月05日
BAD so Bad
ついつい...欲しかった物が...なかなか見かけなくなった物が目の前にあったらどする???
買うよね?買っちゃうよね?

ironairsoft のBADタイプストックです^_^

箱を開けるとバッファーチューブのスペーサーも入っているが新古品(コンプリートで使う予定だった物のあまり)でストック固定の六角ネジが無かったので代用品をちゃんと頂いて帰りました。
PTW&GBB M4 って表記があるがPTWには配線スペースを作ってあげないとそのままでは使えないんだがGBB M4 っていったいどこの?って感じだ。密林で見てるとどうやらWA用ですKSCには付きませんって書いてあって...実際どうなんだろうな〜...ってことでやってみました。

外して...

チューブのネジは問題無かったけどエンドプレートのズレ防止がプレートは丸、KSCのロアフレームは楕円なのでとりあえず逆向きで付けてみた(−_−)
KSCには付きません=擦り合わせろって事か。
なので...

ルーター使ってフレームを少し削りました^_^

んでスペーサー一つ入れてもちょっとストロークが長いので10mmのゴムを削ってスペースを埋めました。

んで付けた感じは...GOOD !
BADなんだけどGOODだぉ!!
ま、こんな時期にガス入れたてでマガジン温めずに撃ったらこんなんだけど作動には問題無いから多分夏でも大丈夫やね(#^.^#)
ちょっとばかしポン付出来ないのは残念だけど...。
買うよね?買っちゃうよね?

ironairsoft のBADタイプストックです^_^

箱を開けるとバッファーチューブのスペーサーも入っているが新古品(コンプリートで使う予定だった物のあまり)でストック固定の六角ネジが無かったので代用品をちゃんと頂いて帰りました。
PTW&GBB M4 って表記があるがPTWには配線スペースを作ってあげないとそのままでは使えないんだがGBB M4 っていったいどこの?って感じだ。密林で見てるとどうやらWA用ですKSCには付きませんって書いてあって...実際どうなんだろうな〜...ってことでやってみました。

外して...

チューブのネジは問題無かったけどエンドプレートのズレ防止がプレートは丸、KSCのロアフレームは楕円なのでとりあえず逆向きで付けてみた(−_−)
KSCには付きません=擦り合わせろって事か。
なので...

ルーター使ってフレームを少し削りました^_^

んでスペーサー一つ入れてもちょっとストロークが長いので10mmのゴムを削ってスペースを埋めました。

んで付けた感じは...GOOD !
BADなんだけどGOODだぉ!!
ま、こんな時期にガス入れたてでマガジン温めずに撃ったらこんなんだけど作動には問題無いから多分夏でも大丈夫やね(#^.^#)
ちょっとばかしポン付出来ないのは残念だけど...。
2016年10月18日
クレイジー!?
さて...相変わらずKSC M4の為、パーツの相性をチマチマと探って弄ったりしてるんですが、なかなか良い感じの物を手に入れました^ - ^

メイプルリーフ製、KSC KWA M4用「クレイジージェットインナーバレル」260mm。これ、改良型チャンバー用でつ。

フロント部が特殊な構造をしておりガスが先に出て弾道ルートを作り弾速、弾道の安定に貢献するんだとか...
んで、Guarder製タイトバレル初期型チャンバー用(初速調整済)をVer.1に仕込んでシコってたんですが、サイコガン並にカオスな弾道(魔球並の...攻撃回避中のGUNDAMのような二段回弾道を稀に描くが45°に傾けると鬼ホップにはテクニックで対応出来るw)のでマトモに撃ちたい!とセーフティで換装しマスタ。

メイプルリーフ繋がりでホップチャンバーラバーも同社製の75°(柔らかい方)を組んだやつ(バレル自体は改良型チャンバー用なので弾道はハナから期待)箱出し状態では鬼ホップしてたものの、カオスな弾道は描かなかったのでホップ調整しつつシリコンスプレーして馴染ませてるとスンゴイ撃ちやすくなり、良い感じにゲーム出来ました ^ - ^

弾筋というか勢い?的にはGuarder製>メイプルリーフ製>純正って感じで気持〜ち着弾のタイムラグというか伸び加減が変わってるのでもっと良い感じに安定させていきたいと思います(^ω^)が、鬼ホップとカオス弾道さえクリア出来ればGuarder製が一番好みなんですけどねぇ...

もっと...
もっと弄り倒して...
自分色に染めてヤル!
調教シテ、ヤる!!

メイプルリーフ製、KSC KWA M4用「クレイジージェットインナーバレル」260mm。これ、改良型チャンバー用でつ。

フロント部が特殊な構造をしておりガスが先に出て弾道ルートを作り弾速、弾道の安定に貢献するんだとか...
んで、Guarder製タイトバレル初期型チャンバー用(初速調整済)をVer.1に仕込んでシコってたんですが、サイコガン並にカオスな弾道(魔球並の...攻撃回避中のGUNDAMのような二段回弾道を稀に描くが45°に傾けると鬼ホップにはテクニックで対応出来るw)のでマトモに撃ちたい!とセーフティで換装しマスタ。

メイプルリーフ繋がりでホップチャンバーラバーも同社製の75°(柔らかい方)を組んだやつ(バレル自体は改良型チャンバー用なので弾道はハナから期待)箱出し状態では鬼ホップしてたものの、カオスな弾道は描かなかったのでホップ調整しつつシリコンスプレーして馴染ませてるとスンゴイ撃ちやすくなり、良い感じにゲーム出来ました ^ - ^

弾筋というか勢い?的にはGuarder製>メイプルリーフ製>純正って感じで気持〜ち着弾のタイムラグというか伸び加減が変わってるのでもっと良い感じに安定させていきたいと思います(^ω^)が、鬼ホップとカオス弾道さえクリア出来ればGuarder製が一番好みなんですけどねぇ...

もっと...
もっと弄り倒して...
自分色に染めてヤル!
調教シテ、ヤる!!
2016年08月04日
う〜ん...
気付いたら梅雨明けちった...
ずっとサバってないし...
さて、前回、サバゲでセカンダリはKJ-worksのG19だったんですがマガジン2本中1本はミラクルアウトプットバルブ付けてたんですけど...何か不安定っすね。
ガッツリ気温高い時は低燃費でガツガツ動くっぽいんですけど、そうでもない時期はヒョロいっすね...なので純正に戻しました。

ガス注入量は今の方がイイのでマルイ純正ガス注入バルブなうです...
発射音もメタルアウターバレルによりデッカくてイイです。先っちょにネジカバーしてるのでイイシルエットしてます。
黒光りシテて硬くてイイデス(#^ - ^#)
てか、最近サバゲの夢見ます。しかもトレポン使用してる...
使えって言ってるんだろうか...
ヤレるようににガンバっちゃうか♡
ずっとサバってないし...
さて、前回、サバゲでセカンダリはKJ-worksのG19だったんですがマガジン2本中1本はミラクルアウトプットバルブ付けてたんですけど...何か不安定っすね。
ガッツリ気温高い時は低燃費でガツガツ動くっぽいんですけど、そうでもない時期はヒョロいっすね...なので純正に戻しました。

ガス注入量は今の方がイイのでマルイ純正ガス注入バルブなうです...
発射音もメタルアウターバレルによりデッカくてイイです。先っちょにネジカバーしてるのでイイシルエットしてます。
黒光りシテて硬くてイイデス(#^ - ^#)
てか、最近サバゲの夢見ます。しかもトレポン使用してる...
使えって言ってるんだろうか...
ヤレるようににガンバっちゃうか♡
タグ :KJ-works G19
2016年05月02日
あいててて...
いや〜半年振りのサバゲは大変でした...
体重増えて動き辛いわ運動不足で急斜面加速登行距離限界が減ってるわで...
急斜面登りきったらお尻が攣って移動できず伏射で応戦...後続の為移動したくても出来ずにルートを塞ぎっぱなしでヤられるというマヌケっぷりを痛感...特に参戦人数多いと動きが鈍る=致命的w
うん、運動しよう!そうしよう!!(まぁホームフィールド程起伏に富んだフィールドはJ-facさんとこくらいしか思い当たらないけど)
さて回を増すごとにオサレしなきゃとネタをシコむんですが...

今回はPMC風に磨きをかけ...かつ若干訳あり演出で...
トライバルタトゥー柄アームカバー着けて、写真では戦友に手錠かけてますがゲーム中は自分の左手首にかけてゲームしてましたw
もちろんザクレロヘルメットは健在!!

ZB26を持ち込みのチームメンバーに借りて構えてるところを撮ってもらいました(≧∇≦)

しか〜し!
この日の被弾率...
頭と手に集中!!
え〜...分かってるんですよ...迷彩効果云々、ブッシュ越しでも遠目でもソコ目立つって事。
ザクレロヘルメットだけ浮いて見える!!
ウピウピ手袋が消えてない!!
自覚してるし散々言われてるし!!

シューティングマッチの的にピッタリではないか!!!(貴方が〜撃った〜小指がぁ〜痛ぁい〜♫近距離ブッシュ越しガスハンドガン↓)
って事くらい...
でも...トレードマークなんです...
今更脱げないんすよ(´・_・`)
体重増えて動き辛いわ運動不足で急斜面加速登行距離限界が減ってるわで...
急斜面登りきったらお尻が攣って移動できず伏射で応戦...後続の為移動したくても出来ずにルートを塞ぎっぱなしでヤられるというマヌケっぷりを痛感...特に参戦人数多いと動きが鈍る=致命的w
うん、運動しよう!そうしよう!!(まぁホームフィールド程起伏に富んだフィールドはJ-facさんとこくらいしか思い当たらないけど)
さて回を増すごとにオサレしなきゃとネタをシコむんですが...

今回はPMC風に磨きをかけ...かつ若干訳あり演出で...
トライバルタトゥー柄アームカバー着けて、写真では戦友に手錠かけてますがゲーム中は自分の左手首にかけてゲームしてましたw
もちろんザクレロヘルメットは健在!!

ZB26を持ち込みのチームメンバーに借りて構えてるところを撮ってもらいました(≧∇≦)

しか〜し!
この日の被弾率...
頭と手に集中!!
え〜...分かってるんですよ...迷彩効果云々、ブッシュ越しでも遠目でもソコ目立つって事。
ザクレロヘルメットだけ浮いて見える!!
ウピウピ手袋が消えてない!!
自覚してるし散々言われてるし!!

シューティングマッチの的にピッタリではないか!!!(貴方が〜撃った〜小指がぁ〜痛ぁい〜♫近距離ブッシュ越しガスハンドガン↓)
って事くらい...
でも...トレードマークなんです...
今更脱げないんすよ(´・_・`)
タグ :サバイバルゲーム.0202FD.
2016年04月28日
ん〜欲しいけんど〜...
ご無沙汰~…皆様、元気でヤッてますかぁ?
あまりにもご無沙汰過ぎて~…IDとパスを間違えるというハップンが♡
とりあえず昨年の11月?のゲームのお話の続きでもしましょか。
やっぱり自分は使うならGBBですぅ...
所持するならGBBです〜(*^_^*)
っていうことで縁があり初めてWE製品触ってみました。
え〜...
とても...
とぉ〜っても...
良かった...よ♡
特にSVD...ね♡
弾が無くなるとボルトが交代して止まるのはまぁこの際気にしちゃダ・メ・よ♡
L86はちょっと動きが悪いというかイマイチかな〜?
KSC M4 Ver.1 はメイプルリーフの改良型チャンバー用のカスタムラバーチャンバーに換装しますた(*^_^*)
弾道は良く、弾ポロも無く、セミオート、フルオート共にホップも安定してた(^ω^)
スペクターM4はホップダイヤルをネジでしっかり保持出来るようにしたのでようやく使える様になったけど耐久性はわっかんない...でもまぁいけるかな?
というか感じ♡
次はいつイケるかなぁ(//∇//) もうすぐイケるかなぁ♡
あまりにもご無沙汰過ぎて~…IDとパスを間違えるというハップンが♡
とりあえず昨年の11月?のゲームのお話の続きでもしましょか。
やっぱり自分は使うならGBBですぅ...
所持するならGBBです〜(*^_^*)
っていうことで縁があり初めてWE製品触ってみました。
え〜...
とても...
とぉ〜っても...
良かった...よ♡
特にSVD...ね♡
弾が無くなるとボルトが交代して止まるのはまぁこの際気にしちゃダ・メ・よ♡
L86はちょっと動きが悪いというかイマイチかな〜?
KSC M4 Ver.1 はメイプルリーフの改良型チャンバー用のカスタムラバーチャンバーに換装しますた(*^_^*)
弾道は良く、弾ポロも無く、セミオート、フルオート共にホップも安定してた(^ω^)
スペクターM4はホップダイヤルをネジでしっかり保持出来るようにしたのでようやく使える様になったけど耐久性はわっかんない...でもまぁいけるかな?
というか感じ♡
次はいつイケるかなぁ(//∇//) もうすぐイケるかなぁ♡
2015年11月23日
ご無沙汰なのん♡
久し振りにサバってきました(*^_^*)
ホーム戦でほぼ隊内戦だったのでマッタリと楽しめました( ^ω^ )
今回は新兵を連れて行ったのでそのお世話を中心に...かつ、色々と試験運用や試射をしてきました。
ゲーム内容的には自分の中でのやりたい動きは一歩前進したかなと思ってます。
今回の試験は、スペクターM4のホップ周りの改善確認。KSC M4 GBB Ver.1 改良チャンバーに組み込んだカスタムパーツによるホップの具合と集弾性の確認。BOLT M4 のリコイルショックによるモーターピンコネクターの抜け防止の確認。
をするつもりが...
思わぬ出会いがありちょっと気になってたあの子にも触れる事が出来ました(*^_^*)
いや〜、出会いって大事ですよね〜。

運命...かぁ♡
ホーム戦でほぼ隊内戦だったのでマッタリと楽しめました( ^ω^ )
今回は新兵を連れて行ったのでそのお世話を中心に...かつ、色々と試験運用や試射をしてきました。
ゲーム内容的には自分の中でのやりたい動きは一歩前進したかなと思ってます。
今回の試験は、スペクターM4のホップ周りの改善確認。KSC M4 GBB Ver.1 改良チャンバーに組み込んだカスタムパーツによるホップの具合と集弾性の確認。BOLT M4 のリコイルショックによるモーターピンコネクターの抜け防止の確認。
をするつもりが...
思わぬ出会いがありちょっと気になってたあの子にも触れる事が出来ました(*^_^*)
いや〜、出会いって大事ですよね〜。

運命...かぁ♡
タグ :サバゲ.偶然.
2015年09月20日
これいるよねぇ〜(*^_^*)
あったら便利な仕様にできないものかと思ってヤっちゃいました。

スペクターM4を...

こうしちゃいました♡

マズルを広げてエポキシパテで成形してM14逆ネジでタップ切ってやりました(*^_^*)

KM企画の逆ネジ→逆ネジアダプターを付けて...と、そのままだとちょっとフレームが邪魔してしっかりオートトレーサー等付けれないので両端にOリングカマしてちょっと余裕を持たせました。
強度が心配なのでもう少し補強せんとな〜...と思ってるんやけど良い感じに仕上がりました( ^ω^ )
さぁ、ナイトゲームよ...いつでもコイ!!

スペクターM4を...

こうしちゃいました♡

マズルを広げてエポキシパテで成形してM14逆ネジでタップ切ってやりました(*^_^*)

KM企画の逆ネジ→逆ネジアダプターを付けて...と、そのままだとちょっとフレームが邪魔してしっかりオートトレーサー等付けれないので両端にOリングカマしてちょっと余裕を持たせました。
強度が心配なのでもう少し補強せんとな〜...と思ってるんやけど良い感じに仕上がりました( ^ω^ )
さぁ、ナイトゲームよ...いつでもコイ!!
2015年09月16日
試せない...
スペクターM4をバラしてみました。

レシーバーを分割するのに結構コツがいったり、グリップが止められてるネジの一つが六角だったりとややクセのある娘でしたが無事ストリッピングできました( ^ω^ )

ホップダイアルがダメな娘でしたがダイアルの軸に1〜1.5m程の穴を掘ってネジを挿れてテンションをかけて...
取れない、回りにくいを実現。
しっかりホップ調整をできるようにしました( ^ω^ )
ただ〜し...サバゲ行ってないので集弾性や安定性や耐久性はわかりませんw
多分、来月にはサバゲイキます♡

レシーバーを分割するのに結構コツがいったり、グリップが止められてるネジの一つが六角だったりとややクセのある娘でしたが無事ストリッピングできました( ^ω^ )

ホップダイアルがダメな娘でしたがダイアルの軸に1〜1.5m程の穴を掘ってネジを挿れてテンションをかけて...
取れない、回りにくいを実現。
しっかりホップ調整をできるようにしました( ^ω^ )
ただ〜し...サバゲ行ってないので集弾性や安定性や耐久性はわかりませんw
多分、来月にはサバゲイキます♡
2015年09月07日
夏休みも終わり...
秋へとまっしぐらですねぇ...
これからの時期は、各種お祭りが各地で準備され始めますよね〜(*^_^*)
まぁ先月末頃贅沢な1日を過ごしてきたんですよ( ^ω^ )

皆で楽しく火おこしして...

炭火を二つも囲んで...

お肉や野菜や...

貝を囲んで...他にも焼きそばや焼きおにぎりやホットドッグ?も...
焼いたり食べたり喋ったりに夢中で写真少ないけどお腹いっぱい食べまして...
大満足でした( ^ω^ )
マーライオン見れなかったけど楽しめました(*^_^*)
てかそろそろサバゲ行かなきゃ...(。-_-。)
これからの時期は、各種お祭りが各地で準備され始めますよね〜(*^_^*)
まぁ先月末頃贅沢な1日を過ごしてきたんですよ( ^ω^ )

皆で楽しく火おこしして...

炭火を二つも囲んで...

お肉や野菜や...

貝を囲んで...他にも焼きそばや焼きおにぎりやホットドッグ?も...
焼いたり食べたり喋ったりに夢中で写真少ないけどお腹いっぱい食べまして...
大満足でした( ^ω^ )
マーライオン見れなかったけど楽しめました(*^_^*)
てかそろそろサバゲ行かなきゃ...(。-_-。)
タグ :BBQ
2015年08月17日
世間では ...
政田君が話題になってますねぇ。
自分も気にはなるんですが、それよりも、M4の所持数ハンパなくなってきてチョィやべぇです...

でもやっぱり気になるのは政田君よりM4ちゃんなんだよねぇ♡

Ver.2はチャンバーにグリーンのOリング付いてます。

インナーバレルの長さがCQBですわ。
アウターバレルは炙ったら分割出来るヤツですわ。

デルタロックリングにはプラ製のスペーサー入ってました。
てかバッファロックリング外すのバリ硬かったんやけどデルタロックリングむっちゃ楽に外れたわw
ロアレシーバーとバッファチューブのネジピッチは1.5で径はM31。
アッパーレシーバーとデルタロックリングのピッチも1.5でこちらの径はM32。
Ver.1のバッファチューブM31でピッチも同じなんで入るはずなんだがなぁ...う〜ん(ー ー;)
自分も気にはなるんですが、それよりも、M4の所持数ハンパなくなってきてチョィやべぇです...

でもやっぱり気になるのは政田君よりM4ちゃんなんだよねぇ♡

Ver.2はチャンバーにグリーンのOリング付いてます。

インナーバレルの長さがCQBですわ。
アウターバレルは炙ったら分割出来るヤツですわ。

デルタロックリングにはプラ製のスペーサー入ってました。
てかバッファロックリング外すのバリ硬かったんやけどデルタロックリングむっちゃ楽に外れたわw
ロアレシーバーとバッファチューブのネジピッチは1.5で径はM31。
アッパーレシーバーとデルタロックリングのピッチも1.5でこちらの径はM32。
Ver.1のバッファチューブM31でピッチも同じなんで入るはずなんだがなぁ...う〜ん(ー ー;)
2015年07月20日
ピッチ...
ピッチって大切だよね〜( ^ω^ )
ピッチを駆けずりまわって〜...あ、これグランドじゃん。
ピッチがちゃんと取れてないね〜低い低いよ...あ、これカラオケやん。
いや〜いいねぇ〜ピッチピチ◯ル...あ、自分ギャルは嫌いですw

KSC M4 Ver.1のストックチューブのネジ径とピッチは...M31でピッチは1.5。
トレポンの純正ストックチューブは...M31だとすこーし緩くてM30で...ピッチはインチで値は16。ネジ山のエッジは丸くて実パイプ程尖ってはいない...
なので基本KSC M4に実パイプを着けるにはパイプをダイスでピッチを1.5に削るかレシーバーの穴をタップで削り直すか...
どっちかしないとダメですな。
Ver.2はどのサイズなんだろ〜???
今度気が向いたらやってみようかなぁ(*^_^*)
ピッチを駆けずりまわって〜...あ、これグランドじゃん。
ピッチがちゃんと取れてないね〜低い低いよ...あ、これカラオケやん。
いや〜いいねぇ〜ピッチピチ◯ル...あ、自分ギャルは嫌いですw

KSC M4 Ver.1のストックチューブのネジ径とピッチは...M31でピッチは1.5。
トレポンの純正ストックチューブは...M31だとすこーし緩くてM30で...ピッチはインチで値は16。ネジ山のエッジは丸くて実パイプ程尖ってはいない...
なので基本KSC M4に実パイプを着けるにはパイプをダイスでピッチを1.5に削るかレシーバーの穴をタップで削り直すか...
どっちかしないとダメですな。
Ver.2はどのサイズなんだろ〜???
今度気が向いたらやってみようかなぁ(*^_^*)
タグ :M4 ストックチューブ