2020年10月22日
かんしょう...
干渉されるのは嫌いです...
なので干渉するのも嫌いです...
でも観賞するのは大好きです♡

AGM製M14エアコキ、ちょっとフロント周りを見てみました。
アウターバレルを適当に弄って、付け替えてM14逆ネジ仕様にしてたんだけど、どうもこれが弾道に影響を与えているのではないか?と安直な考えに行きつき、少し調整することにしました。←バラシてチャンバー弄るのが嫌なだけですw
とりあえず、インナーバレルのセンター出しをするために巻いたビニールテープと自作アウターバレルのガタツキ防止の銅板を少し取り除いてみました...このキッチリ加減が弾道に干渉して影響を与えていて、ホップの安定性を欠いていると仮定して改善すればよし!改善しなければ元のバレルに戻して、どうにかサプレッサーやトレーサーを付けれる仕様にもう一度考察、加工をしていこうかと思っています...
もしかしたら、思い切って中身をカパァって開けちゃった方が早いんじゃないかと思うんだけど、初速は安定してるし、良い弾道もあるからチャンバー周りは問題無いかとも思っているので、もう一度フロント周りを弄りなおそうと妄想しております...
次回サバゲる時に調子見て判断したいと思っちょります(#^.^#)
なので干渉するのも嫌いです...
でも観賞するのは大好きです♡

AGM製M14エアコキ、ちょっとフロント周りを見てみました。
アウターバレルを適当に弄って、付け替えてM14逆ネジ仕様にしてたんだけど、どうもこれが弾道に影響を与えているのではないか?と安直な考えに行きつき、少し調整することにしました。←バラシてチャンバー弄るのが嫌なだけですw
とりあえず、インナーバレルのセンター出しをするために巻いたビニールテープと自作アウターバレルのガタツキ防止の銅板を少し取り除いてみました...このキッチリ加減が弾道に干渉して影響を与えていて、ホップの安定性を欠いていると仮定して改善すればよし!改善しなければ元のバレルに戻して、どうにかサプレッサーやトレーサーを付けれる仕様にもう一度考察、加工をしていこうかと思っています...
もしかしたら、思い切って中身をカパァって開けちゃった方が早いんじゃないかと思うんだけど、初速は安定してるし、良い弾道もあるからチャンバー周りは問題無いかとも思っているので、もう一度フロント周りを弄りなおそうと妄想しております...
次回サバゲる時に調子見て判断したいと思っちょります(#^.^#)