2013年01月30日
ちょっとした変化...
自分はポジティブシンキングだ。それもかなりの。代々そうみたいだが呆れるくらいそうだと自分でも思う時がある。
先週末、仕事を終え帰宅中にザクレロ風ヘルメットに装着しているライトが突然点かなくなった...何度かスイッチを入れ直して手をかざすとうっすらと点いている。電池か?それにしても...嫌な感じだ...鼻緒が切れる様な不吉な思いに駆られながら帰路を急いだ...
妙な音がMTBからし始めた...チャッチャッチャッ...規則的に聞こえる音...リアタイヤが規則的な音を刻んでいる...ペダルが重くなっていく...まさか...
MTBを止めタイヤを調べようとフロントを持ち上げて回そうと持ってみると...クニャン...くにゃん???
何とタイヤがパンクしてペコペコだった...(゜□゜)
勿論リアタイヤには大きな金属片が刺さってた...
落ち着いて状況を整理してみる...今は夜中だ...店は閉まっている。自宅まで数キロだが歩いていてはだいぶかかる...とりあえず携帯空気入れでごまかしながら帰るか。
ということで早速空気を入れようとするが...「ボン!!」って感じで空気入れが自壊 (゜◇゜;)
いや、ちょっと待て...何してんねん自分?って空気入れにツッコミながらありえない事態に気持ちが切り替わった!!
よし、スーパーに寄ってたからバックパックに食料が入っている、水分もある。気分はそう、正にトレイルランw←いや、ちょっとおかしいやろw
という事で数キロの荷物を担いだまま、自転車を押しながらジョギングして帰りましたw
勿論週末で飲み歩いている人の目に付く事目に付く事...まぁおかげで何とかそれなりの時間に帰れました(*^_^*)
そこからご飯食べて風呂入って寝たので丑三つ時なんかゆうに越えてましたw
そんなこんななので次の日は飛び込みでOGCにでも行こうかと思ってたけど準備も出来てないしそこそこゆっくり起きて洗濯した後は自転車のパンク修理にまたもMTB押してジョギングですw
パンク修理後はある場所へ向かいました!!



OGCが目と鼻の先ですw
へたしたらOGCに自転車で参戦できますねw←いや~それは無いなw
お土産買って帰路につくが帰りはまぁなんと楽な事か(*^。^*)
下り坂ばっかりなので国道までは気持ちよく下れました。そう気分は正にダウンヒルw気分だけねw
んで、またもやラーメン食って帰りました。
最近ほんと体力が付いたなって実感が出てきてジョギングも苦じゃなくなってきたし、メタボからは随分遠ざかってるんじゃないか?って思えてきた(*^_^*)
ただ、無茶は若干してるだろうから体調管理はキッチリしないと後々へたるかもしれないから気を付けなきゃ。(前回のジョギングみたいにね)でもホントに体力、気力のちょっとした変化が楽しい(*^_^*)
そうそう、127時間って映画をDVDレンタルして観ました。ラストシーンはマサカの行動でした...それやっちゃう?ってシーンでしたが息をのんで画面に見入ってしまいました...グロ注意なので大丈夫な方は是非見てみてください。実話を元にしてるみたいです(*^。^*)
先週末、仕事を終え帰宅中にザクレロ風ヘルメットに装着しているライトが突然点かなくなった...何度かスイッチを入れ直して手をかざすとうっすらと点いている。電池か?それにしても...嫌な感じだ...鼻緒が切れる様な不吉な思いに駆られながら帰路を急いだ...
妙な音がMTBからし始めた...チャッチャッチャッ...規則的に聞こえる音...リアタイヤが規則的な音を刻んでいる...ペダルが重くなっていく...まさか...
MTBを止めタイヤを調べようとフロントを持ち上げて回そうと持ってみると...クニャン...くにゃん???
何とタイヤがパンクしてペコペコだった...(゜□゜)
勿論リアタイヤには大きな金属片が刺さってた...
落ち着いて状況を整理してみる...今は夜中だ...店は閉まっている。自宅まで数キロだが歩いていてはだいぶかかる...とりあえず携帯空気入れでごまかしながら帰るか。
ということで早速空気を入れようとするが...「ボン!!」って感じで空気入れが自壊 (゜◇゜;)
いや、ちょっと待て...何してんねん自分?って空気入れにツッコミながらありえない事態に気持ちが切り替わった!!
よし、スーパーに寄ってたからバックパックに食料が入っている、水分もある。気分はそう、正にトレイルランw←いや、ちょっとおかしいやろw
という事で数キロの荷物を担いだまま、自転車を押しながらジョギングして帰りましたw
勿論週末で飲み歩いている人の目に付く事目に付く事...まぁおかげで何とかそれなりの時間に帰れました(*^_^*)
そこからご飯食べて風呂入って寝たので丑三つ時なんかゆうに越えてましたw
そんなこんななので次の日は飛び込みでOGCにでも行こうかと思ってたけど準備も出来てないしそこそこゆっくり起きて洗濯した後は自転車のパンク修理にまたもMTB押してジョギングですw
パンク修理後はある場所へ向かいました!!

牛滝温泉「いよやかの郷」です(*^。^*)
新年早々犬鳴き山温泉に行ってちょっとハマりかけてますが温泉ポタリングが楽しい今日この頃です(*^_^*)
特に犬鳴き山温泉行った次の日に特に筋肉痛にならなかったのが起因してるかと思います。今回のMAP上の距離はおよそ20㎞。犬鳴き山までの3分の2程の距離なので楽かな?っと思っていたけどルートの4分の3は坂道だったので一時間以上は坂道と格闘していたと思います。
新年早々犬鳴き山温泉に行ってちょっとハマりかけてますが温泉ポタリングが楽しい今日この頃です(*^_^*)
特に犬鳴き山温泉行った次の日に特に筋肉痛にならなかったのが起因してるかと思います。今回のMAP上の距離はおよそ20㎞。犬鳴き山までの3分の2程の距離なので楽かな?っと思っていたけどルートの4分の3は坂道だったので一時間以上は坂道と格闘していたと思います。

んで、浸かってきたのがここ、せせらぎ荘。
この日は休日でイベントしてました。ギターの生演奏をしてました♪お風呂場への入り口付近でしててラストの曲だったので一曲だけ聴いてゆっくり温泉に浸かってきました。
ここの温泉は白亜紀時代の地層から湧き出ているそうです。少しとろみがあるかな~?って感じの泉質で室内は熱めだったけど露天がちょうど良く、また湯船も浅いので寝ながら入れる感じでした(*^。^*)
ゆっくり浸かった後はドリンクタイムですね(*^_^*)
なぜかコーヒー牛乳ではなく飲むヨーグルト飲んでたけどねw
飲みながら地図を調べていると...
この日は休日でイベントしてました。ギターの生演奏をしてました♪お風呂場への入り口付近でしててラストの曲だったので一曲だけ聴いてゆっくり温泉に浸かってきました。
ここの温泉は白亜紀時代の地層から湧き出ているそうです。少しとろみがあるかな~?って感じの泉質で室内は熱めだったけど露天がちょうど良く、また湯船も浅いので寝ながら入れる感じでした(*^。^*)
ゆっくり浸かった後はドリンクタイムですね(*^_^*)
なぜかコーヒー牛乳ではなく飲むヨーグルト飲んでたけどねw
飲みながら地図を調べていると...

OGCが目と鼻の先ですw
へたしたらOGCに自転車で参戦できますねw←いや~それは無いなw
お土産買って帰路につくが帰りはまぁなんと楽な事か(*^。^*)
下り坂ばっかりなので国道までは気持ちよく下れました。そう気分は正にダウンヒルw気分だけねw
んで、またもやラーメン食って帰りました。
最近ほんと体力が付いたなって実感が出てきてジョギングも苦じゃなくなってきたし、メタボからは随分遠ざかってるんじゃないか?って思えてきた(*^_^*)
ただ、無茶は若干してるだろうから体調管理はキッチリしないと後々へたるかもしれないから気を付けなきゃ。(前回のジョギングみたいにね)でもホントに体力、気力のちょっとした変化が楽しい(*^_^*)
そうそう、127時間って映画をDVDレンタルして観ました。ラストシーンはマサカの行動でした...それやっちゃう?ってシーンでしたが息をのんで画面に見入ってしまいました...グロ注意なので大丈夫な方は是非見てみてください。実話を元にしてるみたいです(*^。^*)
2013年01月25日
無理は禁物...
一日一食健康法みたいな物があるのをご存じだろうか?朝から晩までご飯を抜き、一食だけ食べたいものを思いっきり食べるという健康法...空腹を感じると身体が若返るらしい?(防衛本能が関係してるらしい)それに、胃を休めるのにもいいんだとか...
ということで実践してる訳ではないんだが、仕事柄、状況的に週に何日かはこういう状況に陥ってしまうのだが運動しているとお腹は空かしている方が運動しやすいのだ(*^_^*)食べて運動したら気分悪くなるし...
だが今日は何かが違っていた...確かに最近睡眠不足気味だったし疲れ気味ではあったが別に死ぬほどしんどい訳ではない...今日は夕方には仕事が終わる楽な日であったので帰ってきてからちょっと休憩して近所の公園まで走りに行ったのだ。
水分、ちょっとのお金(帰りにお買い物)とMP3プレーヤー、LEDライトを持って走りに行ったのだ。
これまでは外周を走っていただけだったが身体作り(故障防止)の為懸垂を途中でやる為に外周を走るのではなく、アスレチックスペースを中心に八の字に公園を走ろうと計画して半周して地図を見て踵を返しアスレチックスペースへ...お?と...と?
クラクラ~...
貧...け...つ...カ?
ちょ、チョイ待ち...夜の公園で人知れず倒れたらヤバィって...せめて、明るいところ...で何かに腰掛けなきゃ...
ふぅ(+_+)
回復した今日は帰ろう...(買い物して)
とはいえちょっとフラフラしながら、ふぅふぅ言いながら何とか家に辿り着きました...
ご飯を炊きつつDVD観ながら身体を休める。DVDは「世界侵略 ロサンゼルス決戦」...休みながら観る内容じゃ無いなw今さらな映画ですが面白かった、何で今まで観なかったんだろう???
さて、ご飯も炊けたので食べようか...
煮サバの弁当一つ、ひじき煮ワンパック、甘辛トリから揚げワンパック、ご飯お茶碗三杯...食い過ぎ?てかどんどんお腹に入っていくw朝から食べてないと気持ちイイくらい食べれるな(*^_^*)
でも、今度からどんな状況下でもお昼に軽くは食べる様にした方がいいな...
ということで実践してる訳ではないんだが、仕事柄、状況的に週に何日かはこういう状況に陥ってしまうのだが運動しているとお腹は空かしている方が運動しやすいのだ(*^_^*)食べて運動したら気分悪くなるし...
だが今日は何かが違っていた...確かに最近睡眠不足気味だったし疲れ気味ではあったが別に死ぬほどしんどい訳ではない...今日は夕方には仕事が終わる楽な日であったので帰ってきてからちょっと休憩して近所の公園まで走りに行ったのだ。
水分、ちょっとのお金(帰りにお買い物)とMP3プレーヤー、LEDライトを持って走りに行ったのだ。
これまでは外周を走っていただけだったが身体作り(故障防止)の為懸垂を途中でやる為に外周を走るのではなく、アスレチックスペースを中心に八の字に公園を走ろうと計画して半周して地図を見て踵を返しアスレチックスペースへ...お?と...と?
クラクラ~...
貧...け...つ...カ?
ちょ、チョイ待ち...夜の公園で人知れず倒れたらヤバィって...せめて、明るいところ...で何かに腰掛けなきゃ...
ふぅ(+_+)
回復した今日は帰ろう...(買い物して)
とはいえちょっとフラフラしながら、ふぅふぅ言いながら何とか家に辿り着きました...
ご飯を炊きつつDVD観ながら身体を休める。DVDは「世界侵略 ロサンゼルス決戦」...休みながら観る内容じゃ無いなw今さらな映画ですが面白かった、何で今まで観なかったんだろう???
さて、ご飯も炊けたので食べようか...
煮サバの弁当一つ、ひじき煮ワンパック、甘辛トリから揚げワンパック、ご飯お茶碗三杯...食い過ぎ?てかどんどんお腹に入っていくw朝から食べてないと気持ちイイくらい食べれるな(*^_^*)
でも、今度からどんな状況下でもお昼に軽くは食べる様にした方がいいな...
2013年01月16日
お待たせしました...
HolyOwlsさん主催、秋の合同サバゲの動画が出来上がりました~(*^。^*)
いや~既に2か月近く経ってますが動画4本をコンパクトにまとめるとなると大変ですねぇ(-_-;)まぁ今回タイトル以外は字幕入れてません...字幕入れると面白いと思っていたんですが最近は何か動画に集中できない気がしてあえて字幕無しにしてます、手抜きぢゃぁございませんよ...えぇ、そうですとも(;一_一)
というところですが、初めてのフィールドだったのでセーフティまで戻るのに迷子になりかけたり、地形もわかってないのであまり動きがなくアンブッシュしてることが多かったですね...
KSC M4がエバ弾を使ったところマガジン内で砕けて詰まってジャムってみたり、鬼ホップしたりする割にKILL出来てたりとクセがあるのにこの憎き可愛い子ちゃんめ状態ですので動画を見直してるだけでデレデレしちゃいます♡←ビョーキ?
いやでもほんまにゲーム中にマガジン抜いてチャーハンカチャカチャしたりマガジン挿し込み直したりするのってドキドキワクワクしませんか?←やっぱりビョーキ?
あとはランチャーの装填シーンが見せ所でしょうか?画角が無いのでチラッとしか映ってませんが良い感じです(*^。^*)
それとAK102は音は良いんですがしっかり使え過ぎてちょっと楽しみに欠けますがまぁAK好きなんで大丈夫でしょう。←何が?
まぁそんなこんなですが見てやってくださいm(__)m
いや~既に2か月近く経ってますが動画4本をコンパクトにまとめるとなると大変ですねぇ(-_-;)まぁ今回タイトル以外は字幕入れてません...字幕入れると面白いと思っていたんですが最近は何か動画に集中できない気がしてあえて字幕無しにしてます、手抜きぢゃぁございませんよ...えぇ、そうですとも(;一_一)
というところですが、初めてのフィールドだったのでセーフティまで戻るのに迷子になりかけたり、地形もわかってないのであまり動きがなくアンブッシュしてることが多かったですね...
KSC M4がエバ弾を使ったところマガジン内で砕けて詰まってジャムってみたり、鬼ホップしたりする割にKILL出来てたりとクセがあるのにこの憎き可愛い子ちゃんめ状態ですので動画を見直してるだけでデレデレしちゃいます♡←ビョーキ?
いやでもほんまにゲーム中にマガジン抜いてチャーハンカチャカチャしたりマガジン挿し込み直したりするのってドキドキワクワクしませんか?←やっぱりビョーキ?
あとはランチャーの装填シーンが見せ所でしょうか?画角が無いのでチラッとしか映ってませんが良い感じです(*^。^*)
それとAK102は音は良いんですがしっかり使え過ぎてちょっと楽しみに欠けますがまぁAK好きなんで大丈夫でしょう。←何が?
まぁそんなこんなですが見てやってくださいm(__)m
2013年01月04日
寒い時期の定番...
こんなに寒い時期の定番と言えば...こたつにみかん、皆で楽しくお鍋...でしょうか。
でも忘れちゃいけない定番がありますよね?
それは...
温泉です!!
と言う訳で連休を利用して温泉に行ってきました♡
と言っても泊まった訳ではなく日帰りです...その訳は...
続きはwebで!!
ってここwebやけどねw
MTB(チャリンコ)で行ってきたので次の日は一日寝太郎してもいいようにです(-_-;)
当初はりんくうタウンいってスタバって帰ってこようかと思ってたけど思いつきで犬鳴山にも向かいました(-。-)y-゜゜゜

りんくうタウン経由だったので行きはマップのナビによるとおよそ33㎞で帰ってくるまでの距離はおよそ...64㎞(往復)くらいでしょうか?
てかこんな距離...ハ・ジ・メ・テ♡
なので筋肉痛必須ですね...(-_-;) それでも向かう...何故なら...そこに温泉があるからw
とは言えこんな寒い時期に遠出するので昼過ぎから向かって日没までに山を下りて帰りはぶらりと休憩しながら帰ろうと計画してみました。
一先ずりんくうプレミアムアウトレットに到着するも周りは大渋滞!!勿論スタバも大渋滞!!だったのであっさり見切りをつけて犬鳴山へ...ほんとはちょっと暖を取りたかったけど無理でした...
ひたすら関空連絡道?連絡口?の高架沿いに山へ向かい不動口館の看板を頼りにひたすら斜面を登って行きました...
斜面を登り始めておよそ20分くらいで到着したので思っていたより時間はかかりませんでした。早くても30分はかかると思っていたので(-_-;)
しかしここには駐輪場らしき所がないので駐車場の脇に止めさせて頂きました。駐車場のおばあちゃんに無料やけど少しでも払ってくれると嬉しいねぇと声をかけられたので幾らですか?と返すと...
「稼ぎ時やからねぇ100円頂けるとありがたいねぇ(*^。^*)」
と言われたので快く100円を渡すと...
「ありがとう、何時間でも止めといてええよ(*^_^*)」
と言ってくれました。

さて目的のお風呂はここ。道沿いで一番目につくお宿です。とにかく体が冷えているので早く浸かりたい!!脱衣所で脱ぐと...一番下にきていたシャツは汗でずぶ濡れ...着替え持って行くべきだった...
まず何度もお湯をかぶって汗を流してから湯船へ...ストレッチしながら汗が出るまでゆっくり浸かってました(*^_^*)
お風呂から上がりお土産を買った後はカフェテラス空(くー)へ行きました。
お店の扉を開けると目の前に犬が尻尾を振りながらお出迎え...そしてストーブの上や周りには猫たちが...

とてつもなく萌え死にしそうになったが猫アレルギーなので戯れる事無く愛でるだけにしました...

ここは食事メニューが充実していて良い食材...特に地鶏がおススメのようで結構いい値してる。農家と契約して刺身でも食べれる新鮮な地鶏を鍋でいただけたりするらしい(*^_^*)
が、今回は珈琲だけいただいて帰りました。

だって日没まで後僅か...暗くて寒い山道をチャリンコで降りたくない...
まぁこの珈琲匂いは酸味が強そうだったけどあっさりと飲みやすいタイプでした...入れ方かな?

さて、帰りは下りが多いが...手袋が薄すぎた、ちと甘かった...ふもとまで降りるのに指が凍傷にでもなるんじゃないか?ってくらい痛くなった(>_<)
国道26号線まで降りてひたすら大阪方面へ走り、途中「七福七」って魚介ベースの醤油とんこつラーメンのお店で本日初の食事を済ませ、体の冷えが(痺れ)が取れるまで休憩しその後ひたすらチャリンコこいで帰ってきました(*^_^*)
んでもってまたまたお風呂で体を温めて寝る準備をするが、既に足腰が痛くなり始めてたので筋肉痛確定です...
明日起き上れるかな?
でも忘れちゃいけない定番がありますよね?
それは...
温泉です!!
と言う訳で連休を利用して温泉に行ってきました♡
と言っても泊まった訳ではなく日帰りです...その訳は...
続きはwebで!!
ってここwebやけどねw
MTB(チャリンコ)で行ってきたので次の日は一日寝太郎してもいいようにです(-_-;)
当初はりんくうタウンいってスタバって帰ってこようかと思ってたけど思いつきで犬鳴山にも向かいました(-。-)y-゜゜゜

りんくうタウン経由だったので行きはマップのナビによるとおよそ33㎞で帰ってくるまでの距離はおよそ...64㎞(往復)くらいでしょうか?
てかこんな距離...ハ・ジ・メ・テ♡
なので筋肉痛必須ですね...(-_-;) それでも向かう...何故なら...そこに温泉があるからw
とは言えこんな寒い時期に遠出するので昼過ぎから向かって日没までに山を下りて帰りはぶらりと休憩しながら帰ろうと計画してみました。
一先ずりんくうプレミアムアウトレットに到着するも周りは大渋滞!!勿論スタバも大渋滞!!だったのであっさり見切りをつけて犬鳴山へ...ほんとはちょっと暖を取りたかったけど無理でした...
ひたすら関空連絡道?連絡口?の高架沿いに山へ向かい不動口館の看板を頼りにひたすら斜面を登って行きました...
斜面を登り始めておよそ20分くらいで到着したので思っていたより時間はかかりませんでした。早くても30分はかかると思っていたので(-_-;)
しかしここには駐輪場らしき所がないので駐車場の脇に止めさせて頂きました。駐車場のおばあちゃんに無料やけど少しでも払ってくれると嬉しいねぇと声をかけられたので幾らですか?と返すと...
「稼ぎ時やからねぇ100円頂けるとありがたいねぇ(*^。^*)」
と言われたので快く100円を渡すと...
「ありがとう、何時間でも止めといてええよ(*^_^*)」
と言ってくれました。

さて目的のお風呂はここ。道沿いで一番目につくお宿です。とにかく体が冷えているので早く浸かりたい!!脱衣所で脱ぐと...一番下にきていたシャツは汗でずぶ濡れ...着替え持って行くべきだった...
まず何度もお湯をかぶって汗を流してから湯船へ...ストレッチしながら汗が出るまでゆっくり浸かってました(*^_^*)
お風呂から上がりお土産を買った後はカフェテラス空(くー)へ行きました。
お店の扉を開けると目の前に犬が尻尾を振りながらお出迎え...そしてストーブの上や周りには猫たちが...

とてつもなく萌え死にしそうになったが猫アレルギーなので戯れる事無く愛でるだけにしました...

ここは食事メニューが充実していて良い食材...特に地鶏がおススメのようで結構いい値してる。農家と契約して刺身でも食べれる新鮮な地鶏を鍋でいただけたりするらしい(*^_^*)
が、今回は珈琲だけいただいて帰りました。

だって日没まで後僅か...暗くて寒い山道をチャリンコで降りたくない...
まぁこの珈琲匂いは酸味が強そうだったけどあっさりと飲みやすいタイプでした...入れ方かな?

さて、帰りは下りが多いが...手袋が薄すぎた、ちと甘かった...ふもとまで降りるのに指が凍傷にでもなるんじゃないか?ってくらい痛くなった(>_<)
国道26号線まで降りてひたすら大阪方面へ走り、途中「七福七」って魚介ベースの醤油とんこつラーメンのお店で本日初の食事を済ませ、体の冷えが(痺れ)が取れるまで休憩しその後ひたすらチャリンコこいで帰ってきました(*^_^*)
んでもってまたまたお風呂で体を温めて寝る準備をするが、既に足腰が痛くなり始めてたので筋肉痛確定です...
明日起き上れるかな?
2013年01月03日
抱負
あけましておめでとうございます。本年もどうぞKJの妄想族をよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、今年は長い事眠らせていたものを使っていこうかと思っております。

マルゼンType-96とMarui P90とMP7です(*^^*)
96は昨年一度0202フィールドの状況戦でスコープものせずに使ったっきり...P-90は去年使ってないなぁ...昔はあんなに使ってたのに。MP7においては数年前のエバグリ依頼使ってないや...(^_^;)
って〜事で、今年は96をなるべく持ち込んで+メインと予備兼サブウェポンにP-90かMP7って出立にしようかな?
KSC M4を使い始めてから火力でどうあがいてもヤバい時に(冷えによるテンション低下等)MP7をハンドガンの代わりに使用しようかという構想はあったのだが、MP7用のホルスターを持って無いので良い携帯方法がスリングでぶら下げるしか思いつかなくて...ん~ってなってたけど、今年はぶら下げようと何だろうとP‐90と共に使っていこうかと企んでいます(*^。^*)
P‐90は自家製の消音加工を施してあるのでサプレッサーを着けた時の静かさは抜群です(-。-)y-゜゜゜タニコバのツイストバレルとの相性が良かったので狙撃にもってこいです(*^_^*)
特にMP7、P‐90はインドア戦をよくしていた頃のメインとして使用していたので軽くて携帯に便利です(*^。^*)
後は96ですが...こいつの戦果は...
3田フィールドで10mくらいの所をダッシュで移動している目標を腰だめでKill した一発と0202フィールドの状況戦でスコープ無しで崖下7mの目標を検討撃ちでKill しただけで狙撃銃として日の目を見ていないので、ちゃ~んと使ってあげようと整備&調整(自分なりに)をチマチマとしていました(*^_^*) 初速は97前後ですが、エアですので季節による変化もさほど無いでしょう。自分の中では超長物なので体に馴染むにはかなりの期間を要するとは思いますがアンブッシュは苦手ではないし隠密行動大好きなのでしばらく持ち出そうと思っています(*^_^*)
さぁ、今年一発目のゲームは出来るのか?Type‐96とMP7orP‐90とKSC M4以外に何を持ち込もうか!!(相変わらず持ち込み過ぎw)
てかKSC M4は...まっだまだイクよ~?せぇ~のっ!!巫女巫女...以下略(てか京都のエミナースが当時ミコナースって読めて鼻から牛乳しそうだったw)
それ以外にもトレポンもあるし悩みどころです(-_-;)
そうそう、AK102が入院先から戻ってきました!!が、やはりお蔵入りです...音は良いし弾道キレイでしっかり使えるし...
エアガンとして次世代電動ガンはリコイルショックはガスに及ばないものの非の打ちどころが無い様に思います。気分はPMC(*^_^*) かゲリラ(*^。^*) かって時にしか使わなさそうです...
エアガンとして申し分なくて好きなんだけど、何かがイマイチ...
美人で好きなんだけどピンとこない、ドキッとしない...
ってのと似てますよね?
ちょっとクセのあるくらいがドキッとしてキュンってなりますね(*♡_♡*)
さて、今年は長い事眠らせていたものを使っていこうかと思っております。

マルゼンType-96とMarui P90とMP7です(*^^*)
96は昨年一度0202フィールドの状況戦でスコープものせずに使ったっきり...P-90は去年使ってないなぁ...昔はあんなに使ってたのに。MP7においては数年前のエバグリ依頼使ってないや...(^_^;)
って〜事で、今年は96をなるべく持ち込んで+メインと予備兼サブウェポンにP-90かMP7って出立にしようかな?
KSC M4を使い始めてから火力でどうあがいてもヤバい時に(冷えによるテンション低下等)MP7をハンドガンの代わりに使用しようかという構想はあったのだが、MP7用のホルスターを持って無いので良い携帯方法がスリングでぶら下げるしか思いつかなくて...ん~ってなってたけど、今年はぶら下げようと何だろうとP‐90と共に使っていこうかと企んでいます(*^。^*)
P‐90は自家製の消音加工を施してあるのでサプレッサーを着けた時の静かさは抜群です(-。-)y-゜゜゜タニコバのツイストバレルとの相性が良かったので狙撃にもってこいです(*^_^*)
特にMP7、P‐90はインドア戦をよくしていた頃のメインとして使用していたので軽くて携帯に便利です(*^。^*)
後は96ですが...こいつの戦果は...
3田フィールドで10mくらいの所をダッシュで移動している目標を腰だめでKill した一発と0202フィールドの状況戦でスコープ無しで崖下7mの目標を検討撃ちでKill しただけで狙撃銃として日の目を見ていないので、ちゃ~んと使ってあげようと整備&調整(自分なりに)をチマチマとしていました(*^_^*) 初速は97前後ですが、エアですので季節による変化もさほど無いでしょう。自分の中では超長物なので体に馴染むにはかなりの期間を要するとは思いますがアンブッシュは苦手ではないし隠密行動大好きなのでしばらく持ち出そうと思っています(*^_^*)
さぁ、今年一発目のゲームは出来るのか?Type‐96とMP7orP‐90とKSC M4以外に何を持ち込もうか!!(相変わらず持ち込み過ぎw)
てかKSC M4は...まっだまだイクよ~?せぇ~のっ!!巫女巫女...以下略(てか京都のエミナースが当時ミコナースって読めて鼻から牛乳しそうだったw)
それ以外にもトレポンもあるし悩みどころです(-_-;)
そうそう、AK102が入院先から戻ってきました!!が、やはりお蔵入りです...音は良いし弾道キレイでしっかり使えるし...
エアガンとして次世代電動ガンはリコイルショックはガスに及ばないものの非の打ちどころが無い様に思います。気分はPMC(*^_^*) かゲリラ(*^。^*) かって時にしか使わなさそうです...
エアガンとして申し分なくて好きなんだけど、何かがイマイチ...
美人で好きなんだけどピンとこない、ドキッとしない...
ってのと似てますよね?
ちょっとクセのあるくらいがドキッとしてキュンってなりますね(*♡_♡*)