2015年09月07日
夏休みも終わり...
秋へとまっしぐらですねぇ...
これからの時期は、各種お祭りが各地で準備され始めますよね〜(*^_^*)
まぁ先月末頃贅沢な1日を過ごしてきたんですよ( ^ω^ )

皆で楽しく火おこしして...

炭火を二つも囲んで...

お肉や野菜や...

貝を囲んで...他にも焼きそばや焼きおにぎりやホットドッグ?も...
焼いたり食べたり喋ったりに夢中で写真少ないけどお腹いっぱい食べまして...
大満足でした( ^ω^ )
マーライオン見れなかったけど楽しめました(*^_^*)
てかそろそろサバゲ行かなきゃ...(。-_-。)
これからの時期は、各種お祭りが各地で準備され始めますよね〜(*^_^*)
まぁ先月末頃贅沢な1日を過ごしてきたんですよ( ^ω^ )

皆で楽しく火おこしして...

炭火を二つも囲んで...

お肉や野菜や...

貝を囲んで...他にも焼きそばや焼きおにぎりやホットドッグ?も...
焼いたり食べたり喋ったりに夢中で写真少ないけどお腹いっぱい食べまして...
大満足でした( ^ω^ )
マーライオン見れなかったけど楽しめました(*^_^*)
てかそろそろサバゲ行かなきゃ...(。-_-。)
タグ :BBQ
2013年12月11日
調子は上々?
このところ急激に寒くなり手足が冷えて難儀な日々を送っていますが、皆様如何お過ごしでしょうか?
こんな時は湯舟にゆったり浸かり、上がったら寝床に直行に限ります。ヌクヌク、ホクホクのうちに寝るのが一番ですね(*^^*)
2か月程前になりますが、活動領域を拡げれる画期的な物を手に入れました。
輪行バッグです。

今春、遠出し過ぎと長年の無理と忙しさのあまりに腰痛で5日間寝たきりになってから遠征は控えてたんですが、やっぱり体がうずくのでそれならコンパクトにまとめて運んじゃえ!って結論に達しました。
勿論、まだ無理するのは怖いので連休取れたのを利用し、初日に攻めて2日目はゆっくり家で身体を休めてって計画を立て行ってきました。

武庫川渓谷 ^_^

旧JRの廃路線を渓谷沿いにハイキングできるコースですが、生瀬駅方面の半分は非コース(非公式)らしいので色々と書かれた看板が立ってます。勿論至る所に「落石注意」の看板があり、土砂災害が起こらないとも限らないような場所ですが...冒険心をくすぐられます。

生瀬から武田尾を目指すと緩くはありますが登り斜面です。
また、廃路線ですから枕木も残っていて草も生えまくりです。

しかしここの醍醐味はなんと言っても真っ暗なトンネル。長い所になると途中でカーブしてたりで出口は見えず真っ暗です ^_^; ちゃんと最後まで貫通してるのか?と不安になるほど先が見えないトンネルも...

ですが、平日にもかかわらずそれなりにハイカーさんとすれ違います(^∇^)軽く挨拶を交わしたりしながら無事、目的地の武田尾温泉に着きました。

温泉旅館は4軒。ネットで検索するも内1軒は浴室改装中とのお詫びの文が...そして1軒は日帰り入浴してない?と...そしてもう1軒は写真で見ても浴室の作りが想像しづらい...

なので1番入浴料が高い?であろうがむちゃくちゃ綺麗そうな「別庭あざれ」へ。
接客対応はとても丁寧かつ上品。お釣りは新札で返ってきました...場違いな所(恰好が)に来たかなって思っちった(°_°)

浴室はwebの写真通り綺麗で...というか露天風呂外から丸見えです。(ワァオ)
しかも、客が居なかったので貸切でした(*^。^*)
贅沢な一時を過ごした後は勿論日が暮れるまでに帰還です。

オーストリッチ製の輪行バッグに前後輪外して上手くまとめて収納です。当初は20分以上かかっていた作業も帰りは15分以内に収まるくらい慣れました(*^_^*)
今は寒いので身体の調子がよほど良い時でないと遠出はしない予定ですが...できたら年明けに温泉入りに行きたいものです。
こんな時は湯舟にゆったり浸かり、上がったら寝床に直行に限ります。ヌクヌク、ホクホクのうちに寝るのが一番ですね(*^^*)
2か月程前になりますが、活動領域を拡げれる画期的な物を手に入れました。
輪行バッグです。

今春、遠出し過ぎと長年の無理と忙しさのあまりに腰痛で5日間寝たきりになってから遠征は控えてたんですが、やっぱり体がうずくのでそれならコンパクトにまとめて運んじゃえ!って結論に達しました。
勿論、まだ無理するのは怖いので連休取れたのを利用し、初日に攻めて2日目はゆっくり家で身体を休めてって計画を立て行ってきました。

武庫川渓谷 ^_^

旧JRの廃路線を渓谷沿いにハイキングできるコースですが、生瀬駅方面の半分は非コース(非公式)らしいので色々と書かれた看板が立ってます。勿論至る所に「落石注意」の看板があり、土砂災害が起こらないとも限らないような場所ですが...冒険心をくすぐられます。

生瀬から武田尾を目指すと緩くはありますが登り斜面です。
また、廃路線ですから枕木も残っていて草も生えまくりです。

しかしここの醍醐味はなんと言っても真っ暗なトンネル。長い所になると途中でカーブしてたりで出口は見えず真っ暗です ^_^; ちゃんと最後まで貫通してるのか?と不安になるほど先が見えないトンネルも...

ですが、平日にもかかわらずそれなりにハイカーさんとすれ違います(^∇^)軽く挨拶を交わしたりしながら無事、目的地の武田尾温泉に着きました。

温泉旅館は4軒。ネットで検索するも内1軒は浴室改装中とのお詫びの文が...そして1軒は日帰り入浴してない?と...そしてもう1軒は写真で見ても浴室の作りが想像しづらい...

なので1番入浴料が高い?であろうがむちゃくちゃ綺麗そうな「別庭あざれ」へ。
接客対応はとても丁寧かつ上品。お釣りは新札で返ってきました...場違いな所(恰好が)に来たかなって思っちった(°_°)

浴室はwebの写真通り綺麗で...というか露天風呂外から丸見えです。(ワァオ)
しかも、客が居なかったので貸切でした(*^。^*)
贅沢な一時を過ごした後は勿論日が暮れるまでに帰還です。

オーストリッチ製の輪行バッグに前後輪外して上手くまとめて収納です。当初は20分以上かかっていた作業も帰りは15分以内に収まるくらい慣れました(*^_^*)
今は寒いので身体の調子がよほど良い時でないと遠出はしない予定ですが...できたら年明けに温泉入りに行きたいものです。
2013年03月14日
ガッタガタ...
久しぶりに身体がガッタガタになりました。お年の方が階段や電車が辛い訳がよくわかります(>_<) 電車では即席を譲るようにしてますが譲らないヤツはクソですね( *`ω´)
さて、仕事の依頼があったから先週末空けておくようにと随分前にBossから話がありました。
待てど暮らせど詳細がわかりません...こりゃぁ...社交辞令で言われただけやな(-_-;) と思っていると案の定その通りだったようで当日の3日前に無かったことになりました。
ので、急遽ポタる事にしました(ーー゛) 嘆いていてもしゃーないので...

PLの塔が見えますね。310号線を河内長野方面に向かっていると視界に入ってきたのでパシャリ!!
310号線は片側一車線で歩道もボコボコで狭くバス等の大型車両が停車していると脇をすり抜けられません...っと目の前に信号待ちで減速しているバスが!!とっさに歩道へ...
バインッ!!
うぉ!!
車道から歩道へ入るときに鋭角に入ったので段差の斜面でMTBでジャンプ!!
ストン...着地に成功しました...
た・楽しぃ♡
のでその後は良い感じの斜面を見かける度にジャンプしながら行きましたw
河内長野へ到着。GPSを確認...目的のスパはもう目と鼻の先だ...てかこのまま老舗の某温泉旅館に遊びにいけそうだな...まぁ週末だし迷惑かけるのはよそう(-。-)y-゜゜゜
って~事で戦友に電話←おぃw連絡ついて暇なら裸の付き合いに誘おうと思った(誘われた方はキモ迷惑な話だw)が連絡取れず...しかたなく目的地へ向かっていると視界に某サイクルショップが...ちと調整してもらうか(*^_^*) って~事でシフトの調整だけのはずがサービスでスポークの調整とブレーキの調整までしてくれました(*^。^*)
調整後...
はいキマシタ...変なスイッチが入りました!!
滝畑へ行く方面からりんくうへのアタックをかける事に...斜面を上ったり下りたりを繰り返し26号線へ出たら左折~...の直前に気になるお店が...

屋根に大きなケーキが乗ってます!!カフェもしてるんでしょうか?気にはなるけど先を急ぐことに...
しかし、26号線に出てからも先が長い...行けども行けども着かない...途中GPSで確認しながら進むも目的の湯が見当たらない...GPSと睨めっこしつつフラフラ~と迷いながらやっと到着(>_<)

泉南市にある平野台の湯です。隣はゴルフ打ちっ放し場だったのでそれを知っていればもっと早く見つけられたのに...
まだまだ新しくキレイなスパで高濃度の炭酸泉がおススメ。その他釜風呂や檜風呂もあり露天風呂ではテレビを見ながらくつろげます。まぁこれといって景色がきれいな訳ぢゃないからテレビあるんだろうね。
ゆっくりと浸かった後は喫茶でソフトクリームを頂きました(*^_^*)
少し疲れてるな~とは感じつつもマーブルビーチへ向かいます。

う~ん...ナイスな時間帯♡ 良い写真が撮れました(*^。^*)

関空はちょっと霞み気味でハッキリとは写りません。

右下に人影が入っているこの写真。かなりお気に入りの一枚です(*^_^*)

写真撮影しながら進むと観覧者とスターゲイトホテルが見えてきました。

さらに二色浜辺りでパシャリ!!
水面に反射する太陽光が何とも言えません。サイコーですね♡
とにかく浜辺はカップルだらけ♡ 寄り添って♡ たり、膝枕♡ してたりと愛を語るにはサイコーの場所でしょうね(*^_^*)
Ti amo ♡
うらやましぃ...(ーー゛)
さて、そうこうしているうちに辺りも暗くなりライト点灯。途中コンビニに寄ってカロリー補給にサラミとアイスクリームを食す。朝にパンとソーセージとゆで卵を食べおやつにソフトクリーム食べただけだったから Buono!!
さて家路を急ぐが和泉中央ライン辺りで急にキタ...身体にキタ...
何かぶっ倒レソウ何デスケド...もぅチョットガンバレ...ジ...ブン...
どうやら前半の調子っぷりが響き始めた模様...本気でしんどかった...
何とか無事家に着きご飯を...食べるのがしんどい...お腹は空けども手が重たい、噛むのがしんどい、頭が働いていない...
風呂に入って即寝しました。
この日は日中の気温が予報では20℃という陽気で次の日も暖かかったが二日後急に寒くなり...現在腰が痛くてヨタヨタ歩いてます...(-_-;)
今回の総走破距離はGPSによるとおよそ75㎞。多分今の身体の限界を超えたんでしょうね...回復したら今後は60㎞までで帰ってこれるように計画しよう...
ご利用は計画的に♡
さて、仕事の依頼があったから先週末空けておくようにと随分前にBossから話がありました。
待てど暮らせど詳細がわかりません...こりゃぁ...社交辞令で言われただけやな(-_-;) と思っていると案の定その通りだったようで当日の3日前に無かったことになりました。
ので、急遽ポタる事にしました(ーー゛) 嘆いていてもしゃーないので...

PLの塔が見えますね。310号線を河内長野方面に向かっていると視界に入ってきたのでパシャリ!!
310号線は片側一車線で歩道もボコボコで狭くバス等の大型車両が停車していると脇をすり抜けられません...っと目の前に信号待ちで減速しているバスが!!とっさに歩道へ...
バインッ!!
うぉ!!
車道から歩道へ入るときに鋭角に入ったので段差の斜面でMTBでジャンプ!!
ストン...着地に成功しました...
た・楽しぃ♡
のでその後は良い感じの斜面を見かける度にジャンプしながら行きましたw
河内長野へ到着。GPSを確認...目的のスパはもう目と鼻の先だ...てかこのまま老舗の某温泉旅館に遊びにいけそうだな...まぁ週末だし迷惑かけるのはよそう(-。-)y-゜゜゜
って~事で戦友に電話←おぃw連絡ついて暇なら裸の付き合いに誘おうと思った(誘われた方はキモ迷惑な話だw)が連絡取れず...しかたなく目的地へ向かっていると視界に某サイクルショップが...ちと調整してもらうか(*^_^*) って~事でシフトの調整だけのはずがサービスでスポークの調整とブレーキの調整までしてくれました(*^。^*)
調整後...
はいキマシタ...変なスイッチが入りました!!
滝畑へ行く方面からりんくうへのアタックをかける事に...斜面を上ったり下りたりを繰り返し26号線へ出たら左折~...の直前に気になるお店が...

屋根に大きなケーキが乗ってます!!カフェもしてるんでしょうか?気にはなるけど先を急ぐことに...
しかし、26号線に出てからも先が長い...行けども行けども着かない...途中GPSで確認しながら進むも目的の湯が見当たらない...GPSと睨めっこしつつフラフラ~と迷いながらやっと到着(>_<)

泉南市にある平野台の湯です。隣はゴルフ打ちっ放し場だったのでそれを知っていればもっと早く見つけられたのに...
まだまだ新しくキレイなスパで高濃度の炭酸泉がおススメ。その他釜風呂や檜風呂もあり露天風呂ではテレビを見ながらくつろげます。まぁこれといって景色がきれいな訳ぢゃないからテレビあるんだろうね。
ゆっくりと浸かった後は喫茶でソフトクリームを頂きました(*^_^*)
少し疲れてるな~とは感じつつもマーブルビーチへ向かいます。

う~ん...ナイスな時間帯♡ 良い写真が撮れました(*^。^*)

関空はちょっと霞み気味でハッキリとは写りません。

右下に人影が入っているこの写真。かなりお気に入りの一枚です(*^_^*)

写真撮影しながら進むと観覧者とスターゲイトホテルが見えてきました。

さらに二色浜辺りでパシャリ!!
水面に反射する太陽光が何とも言えません。サイコーですね♡
とにかく浜辺はカップルだらけ♡ 寄り添って♡ たり、膝枕♡ してたりと愛を語るにはサイコーの場所でしょうね(*^_^*)
Ti amo ♡
うらやましぃ...(ーー゛)
さて、そうこうしているうちに辺りも暗くなりライト点灯。途中コンビニに寄ってカロリー補給にサラミとアイスクリームを食す。朝にパンとソーセージとゆで卵を食べおやつにソフトクリーム食べただけだったから Buono!!
さて家路を急ぐが和泉中央ライン辺りで急にキタ...身体にキタ...
何かぶっ倒レソウ何デスケド...もぅチョットガンバレ...ジ...ブン...
どうやら前半の調子っぷりが響き始めた模様...本気でしんどかった...
何とか無事家に着きご飯を...食べるのがしんどい...お腹は空けども手が重たい、噛むのがしんどい、頭が働いていない...
風呂に入って即寝しました。
この日は日中の気温が予報では20℃という陽気で次の日も暖かかったが二日後急に寒くなり...現在腰が痛くてヨタヨタ歩いてます...(-_-;)
今回の総走破距離はGPSによるとおよそ75㎞。多分今の身体の限界を超えたんでしょうね...回復したら今後は60㎞までで帰ってこれるように計画しよう...
ご利用は計画的に♡
2013年03月08日
どっちかって~と...
どっちも好きって訳ぢゃないんだよね~...声を大にして「どっちも好きだ♡」って言ってもいいけど選べない訳ではない...
先日鈴鹿サーキットで行われたファン感謝デーに行って参りました(*^_^*)
今の今まで行った事も無い鈴鹿に何故今なのか?それはたまたま友達に誘われたから。誘われ方も誘われ方で、行くから一緒にけーへん?ではなく...「鈴鹿で仕事してるからおいでよ!!楽しいよ(*^。^*)」 ってお誘いだった。運良く?仕事のはずが無くなったのでどうしようかと悩んでいたのだが何となく興味を持ってそうな戦友に声をかけたら昔レース観に行ったことあるで~♪ 行くなら深夜出発した方がいいね~(^-^) なんて言われたので4時に合流して行く事にしました。
出発前日の仕事を終えチャリで帰宅...着いたのは23時半。さっとご飯食べてお風呂入って寝て...3時に起床!!2時間ほどしか寝てないのに意外とパッと起きれた。サバゲに行くよりスッキリ起きれたのは何でだろう...きっとサバゲに対して甘えが出ているかと思われる(-_-;) とにかく合流し時間通りに出発。ひたすら運転していたが途中雪が降ったりして安全運転を普段以上に心掛けた...着いたのは7時くらいか?駐車場に難無く止め7時半くらいからゲート前に並んだ...

開園は凝っていて、シグナル音の後にナイツソングが大音量で流れるといった具合でお客さん大興奮間違いなしの演出だった(*^_^*)
とにかく人の流れにのったままサーキットのセンター辺りに腰を下ろす...てか、寒い...よく見たらベンチコート来てる人いるし...もうちょっと温かいかっこしてくればよかった...
空は曇りがちで雪雲が行き交うがこの雲は良い感じ(*^_^*)

す~っと吸い込まれていきそう(*^。^*)
さて、最初はスーパーフォーミュラのデモランです。

なかなかカメラの中央で捕えるのは難しかったけど段々とコツを掴み難無く撮影出来る様になりました(*^_^*)

YAMAHAのチャンピオンマシンです。レースマシンの事はよくわからないので舐めるようにして見ないと車種が全然わかりません...HONDA、YAMAHA、APRILIAの展示ブースがありましたがAPRILIAはマシンに跨ぐことができませんでした...
お昼すぎてからはピットウォーキング♡ 各チームさんファンサービスです(*^_^*)小さいお子さんはマシンにひょいって乗せてもらってハイポーズ!大きな大人はお姉さんに向けてハイポーズ♡

普段着?お嬢様?何を狙ってるんだろうか...左の子は誰に見せても好みな様で♡

右の子もいい感じ~。左の子はいらん事したらしばかれそう?

露出がすごいです...ハミ出そう♡

カメラマンに呼ばれまくってて大変そうでしたがサービス精神旺盛な子でした♡
てか、皆寒そう...正直大変そうだった...
残念ながら目隠しさせていただきました...見せろよこのヤローって方がいたら戦地でお声掛けください(^-^)ただし...それまでに携帯に写真が残っているとは限りませんが(-。-)y-゜゜゜

これだけモーターマシンが並ぶとゾクゾクしますね(*^_^*) やっぱり自分はバイクの方が好きですね♡ 愛車の車検も無事終えたのでこれで後10年は戦え...いや後2年は乗れます(^-^)
動画も撮ってきました(*^。^*)

こんな古いマシンもあり暖気中は人が群がってました(^-^)てかよくわからないけど楽しい、何もかもが新鮮で楽しい!!そんな所ですねサーキットって(*^_^*)

レースクイーンの入卒式?やってましたがこれ...わざと高い場所でやってますよね?カメラマンのレンズの角度が垂直に近いんですが...そんなしてとっても見せるための...撮らせるための演出でしょうが...ヤレヤレ(-_-;)
先日鈴鹿サーキットで行われたファン感謝デーに行って参りました(*^_^*)
今の今まで行った事も無い鈴鹿に何故今なのか?それはたまたま友達に誘われたから。誘われ方も誘われ方で、行くから一緒にけーへん?ではなく...「鈴鹿で仕事してるからおいでよ!!楽しいよ(*^。^*)」 ってお誘いだった。運良く?仕事のはずが無くなったのでどうしようかと悩んでいたのだが何となく興味を持ってそうな戦友に声をかけたら昔レース観に行ったことあるで~♪ 行くなら深夜出発した方がいいね~(^-^) なんて言われたので4時に合流して行く事にしました。
出発前日の仕事を終えチャリで帰宅...着いたのは23時半。さっとご飯食べてお風呂入って寝て...3時に起床!!2時間ほどしか寝てないのに意外とパッと起きれた。サバゲに行くよりスッキリ起きれたのは何でだろう...きっとサバゲに対して甘えが出ているかと思われる(-_-;) とにかく合流し時間通りに出発。ひたすら運転していたが途中雪が降ったりして安全運転を普段以上に心掛けた...着いたのは7時くらいか?駐車場に難無く止め7時半くらいからゲート前に並んだ...

開園は凝っていて、シグナル音の後にナイツソングが大音量で流れるといった具合でお客さん大興奮間違いなしの演出だった(*^_^*)
とにかく人の流れにのったままサーキットのセンター辺りに腰を下ろす...てか、寒い...よく見たらベンチコート来てる人いるし...もうちょっと温かいかっこしてくればよかった...
空は曇りがちで雪雲が行き交うがこの雲は良い感じ(*^_^*)

す~っと吸い込まれていきそう(*^。^*)
さて、最初はスーパーフォーミュラのデモランです。

なかなかカメラの中央で捕えるのは難しかったけど段々とコツを掴み難無く撮影出来る様になりました(*^_^*)

YAMAHAのチャンピオンマシンです。レースマシンの事はよくわからないので舐めるようにして見ないと車種が全然わかりません...HONDA、YAMAHA、APRILIAの展示ブースがありましたがAPRILIAはマシンに跨ぐことができませんでした...
お昼すぎてからはピットウォーキング♡ 各チームさんファンサービスです(*^_^*)小さいお子さんはマシンにひょいって乗せてもらってハイポーズ!大きな大人はお姉さんに向けてハイポーズ♡

普段着?お嬢様?何を狙ってるんだろうか...左の子は誰に見せても好みな様で♡

右の子もいい感じ~。左の子はいらん事したらしばかれそう?

露出がすごいです...ハミ出そう♡

カメラマンに呼ばれまくってて大変そうでしたがサービス精神旺盛な子でした♡
てか、皆寒そう...正直大変そうだった...
残念ながら目隠しさせていただきました...見せろよこのヤローって方がいたら戦地でお声掛けください(^-^)ただし...それまでに携帯に写真が残っているとは限りませんが(-。-)y-゜゜゜

これだけモーターマシンが並ぶとゾクゾクしますね(*^_^*) やっぱり自分はバイクの方が好きですね♡ 愛車の車検も無事終えたのでこれで後10年は戦え...いや後2年は乗れます(^-^)
動画も撮ってきました(*^。^*)

こんな古いマシンもあり暖気中は人が群がってました(^-^)てかよくわからないけど楽しい、何もかもが新鮮で楽しい!!そんな所ですねサーキットって(*^_^*)

レースクイーンの入卒式?やってましたがこれ...わざと高い場所でやってますよね?カメラマンのレンズの角度が垂直に近いんですが...そんなしてとっても見せるための...撮らせるための演出でしょうが...ヤレヤレ(-_-;)
2013年02月20日
疲れが溜まると...
まだまだ寒いですねぇ...疲れが溜まって抜けなくなると肩が凝り首が凝り背中が凝り...体が重いですね~(-_-;)
先週良い経験をしてきました。

岩手県釜石市大槌町に行ってきました。
一昨年も行ったんですが瓦礫の山が無くなって、仮設の店舗が増えた以外はあまり景色が変わっていませんでした。

その日の晩に雪がチラついてましたが一夜明けると積もっていました。

住宅の塀の一部が残っていますね。被害が大きかったところはほぼまだ何も建っていません...
現地に単身赴任されている方が語られてましたが...世間の関心はだいぶ薄れているんでしょうか?何らかの形で支援に来てくれる人はほとんどいないそうです。また、当時の事を取材に来る方もいるそうですが嫌な思いを思い出させる、掘り返すような取材は断っているともおっしゃってました。
まぁ現地もようやく落ち着いたのと何も進められないのが原因なんでしょう。取材も当時の事を忘れないように、又、現状を伝えるために来てるんでしょうが...難しいところでしょうね(-_-;)
ともあれ現地の方々と交流出来てとても良い経験が出来ました。刺激になりました。価値観が更に変わりました。もっと瞬間瞬間を大切にしないといけないなと思います(*^。^*)
でも...悔いの無い生き方ってどうしたらいいんでしょうね?
今の自分にはまだまだ難しい...
先週良い経験をしてきました。

岩手県釜石市大槌町に行ってきました。
一昨年も行ったんですが瓦礫の山が無くなって、仮設の店舗が増えた以外はあまり景色が変わっていませんでした。

その日の晩に雪がチラついてましたが一夜明けると積もっていました。

住宅の塀の一部が残っていますね。被害が大きかったところはほぼまだ何も建っていません...
現地に単身赴任されている方が語られてましたが...世間の関心はだいぶ薄れているんでしょうか?何らかの形で支援に来てくれる人はほとんどいないそうです。また、当時の事を取材に来る方もいるそうですが嫌な思いを思い出させる、掘り返すような取材は断っているともおっしゃってました。
まぁ現地もようやく落ち着いたのと何も進められないのが原因なんでしょう。取材も当時の事を忘れないように、又、現状を伝えるために来てるんでしょうが...難しいところでしょうね(-_-;)
ともあれ現地の方々と交流出来てとても良い経験が出来ました。刺激になりました。価値観が更に変わりました。もっと瞬間瞬間を大切にしないといけないなと思います(*^。^*)
でも...悔いの無い生き方ってどうしたらいいんでしょうね?
今の自分にはまだまだ難しい...
2013年01月30日
ちょっとした変化...
自分はポジティブシンキングだ。それもかなりの。代々そうみたいだが呆れるくらいそうだと自分でも思う時がある。
先週末、仕事を終え帰宅中にザクレロ風ヘルメットに装着しているライトが突然点かなくなった...何度かスイッチを入れ直して手をかざすとうっすらと点いている。電池か?それにしても...嫌な感じだ...鼻緒が切れる様な不吉な思いに駆られながら帰路を急いだ...
妙な音がMTBからし始めた...チャッチャッチャッ...規則的に聞こえる音...リアタイヤが規則的な音を刻んでいる...ペダルが重くなっていく...まさか...
MTBを止めタイヤを調べようとフロントを持ち上げて回そうと持ってみると...クニャン...くにゃん???
何とタイヤがパンクしてペコペコだった...(゜□゜)
勿論リアタイヤには大きな金属片が刺さってた...
落ち着いて状況を整理してみる...今は夜中だ...店は閉まっている。自宅まで数キロだが歩いていてはだいぶかかる...とりあえず携帯空気入れでごまかしながら帰るか。
ということで早速空気を入れようとするが...「ボン!!」って感じで空気入れが自壊 (゜◇゜;)
いや、ちょっと待て...何してんねん自分?って空気入れにツッコミながらありえない事態に気持ちが切り替わった!!
よし、スーパーに寄ってたからバックパックに食料が入っている、水分もある。気分はそう、正にトレイルランw←いや、ちょっとおかしいやろw
という事で数キロの荷物を担いだまま、自転車を押しながらジョギングして帰りましたw
勿論週末で飲み歩いている人の目に付く事目に付く事...まぁおかげで何とかそれなりの時間に帰れました(*^_^*)
そこからご飯食べて風呂入って寝たので丑三つ時なんかゆうに越えてましたw
そんなこんななので次の日は飛び込みでOGCにでも行こうかと思ってたけど準備も出来てないしそこそこゆっくり起きて洗濯した後は自転車のパンク修理にまたもMTB押してジョギングですw
パンク修理後はある場所へ向かいました!!



OGCが目と鼻の先ですw
へたしたらOGCに自転車で参戦できますねw←いや~それは無いなw
お土産買って帰路につくが帰りはまぁなんと楽な事か(*^。^*)
下り坂ばっかりなので国道までは気持ちよく下れました。そう気分は正にダウンヒルw気分だけねw
んで、またもやラーメン食って帰りました。
最近ほんと体力が付いたなって実感が出てきてジョギングも苦じゃなくなってきたし、メタボからは随分遠ざかってるんじゃないか?って思えてきた(*^_^*)
ただ、無茶は若干してるだろうから体調管理はキッチリしないと後々へたるかもしれないから気を付けなきゃ。(前回のジョギングみたいにね)でもホントに体力、気力のちょっとした変化が楽しい(*^_^*)
そうそう、127時間って映画をDVDレンタルして観ました。ラストシーンはマサカの行動でした...それやっちゃう?ってシーンでしたが息をのんで画面に見入ってしまいました...グロ注意なので大丈夫な方は是非見てみてください。実話を元にしてるみたいです(*^。^*)
先週末、仕事を終え帰宅中にザクレロ風ヘルメットに装着しているライトが突然点かなくなった...何度かスイッチを入れ直して手をかざすとうっすらと点いている。電池か?それにしても...嫌な感じだ...鼻緒が切れる様な不吉な思いに駆られながら帰路を急いだ...
妙な音がMTBからし始めた...チャッチャッチャッ...規則的に聞こえる音...リアタイヤが規則的な音を刻んでいる...ペダルが重くなっていく...まさか...
MTBを止めタイヤを調べようとフロントを持ち上げて回そうと持ってみると...クニャン...くにゃん???
何とタイヤがパンクしてペコペコだった...(゜□゜)
勿論リアタイヤには大きな金属片が刺さってた...
落ち着いて状況を整理してみる...今は夜中だ...店は閉まっている。自宅まで数キロだが歩いていてはだいぶかかる...とりあえず携帯空気入れでごまかしながら帰るか。
ということで早速空気を入れようとするが...「ボン!!」って感じで空気入れが自壊 (゜◇゜;)
いや、ちょっと待て...何してんねん自分?って空気入れにツッコミながらありえない事態に気持ちが切り替わった!!
よし、スーパーに寄ってたからバックパックに食料が入っている、水分もある。気分はそう、正にトレイルランw←いや、ちょっとおかしいやろw
という事で数キロの荷物を担いだまま、自転車を押しながらジョギングして帰りましたw
勿論週末で飲み歩いている人の目に付く事目に付く事...まぁおかげで何とかそれなりの時間に帰れました(*^_^*)
そこからご飯食べて風呂入って寝たので丑三つ時なんかゆうに越えてましたw
そんなこんななので次の日は飛び込みでOGCにでも行こうかと思ってたけど準備も出来てないしそこそこゆっくり起きて洗濯した後は自転車のパンク修理にまたもMTB押してジョギングですw
パンク修理後はある場所へ向かいました!!

牛滝温泉「いよやかの郷」です(*^。^*)
新年早々犬鳴き山温泉に行ってちょっとハマりかけてますが温泉ポタリングが楽しい今日この頃です(*^_^*)
特に犬鳴き山温泉行った次の日に特に筋肉痛にならなかったのが起因してるかと思います。今回のMAP上の距離はおよそ20㎞。犬鳴き山までの3分の2程の距離なので楽かな?っと思っていたけどルートの4分の3は坂道だったので一時間以上は坂道と格闘していたと思います。
新年早々犬鳴き山温泉に行ってちょっとハマりかけてますが温泉ポタリングが楽しい今日この頃です(*^_^*)
特に犬鳴き山温泉行った次の日に特に筋肉痛にならなかったのが起因してるかと思います。今回のMAP上の距離はおよそ20㎞。犬鳴き山までの3分の2程の距離なので楽かな?っと思っていたけどルートの4分の3は坂道だったので一時間以上は坂道と格闘していたと思います。

んで、浸かってきたのがここ、せせらぎ荘。
この日は休日でイベントしてました。ギターの生演奏をしてました♪お風呂場への入り口付近でしててラストの曲だったので一曲だけ聴いてゆっくり温泉に浸かってきました。
ここの温泉は白亜紀時代の地層から湧き出ているそうです。少しとろみがあるかな~?って感じの泉質で室内は熱めだったけど露天がちょうど良く、また湯船も浅いので寝ながら入れる感じでした(*^。^*)
ゆっくり浸かった後はドリンクタイムですね(*^_^*)
なぜかコーヒー牛乳ではなく飲むヨーグルト飲んでたけどねw
飲みながら地図を調べていると...
この日は休日でイベントしてました。ギターの生演奏をしてました♪お風呂場への入り口付近でしててラストの曲だったので一曲だけ聴いてゆっくり温泉に浸かってきました。
ここの温泉は白亜紀時代の地層から湧き出ているそうです。少しとろみがあるかな~?って感じの泉質で室内は熱めだったけど露天がちょうど良く、また湯船も浅いので寝ながら入れる感じでした(*^。^*)
ゆっくり浸かった後はドリンクタイムですね(*^_^*)
なぜかコーヒー牛乳ではなく飲むヨーグルト飲んでたけどねw
飲みながら地図を調べていると...

OGCが目と鼻の先ですw
へたしたらOGCに自転車で参戦できますねw←いや~それは無いなw
お土産買って帰路につくが帰りはまぁなんと楽な事か(*^。^*)
下り坂ばっかりなので国道までは気持ちよく下れました。そう気分は正にダウンヒルw気分だけねw
んで、またもやラーメン食って帰りました。
最近ほんと体力が付いたなって実感が出てきてジョギングも苦じゃなくなってきたし、メタボからは随分遠ざかってるんじゃないか?って思えてきた(*^_^*)
ただ、無茶は若干してるだろうから体調管理はキッチリしないと後々へたるかもしれないから気を付けなきゃ。(前回のジョギングみたいにね)でもホントに体力、気力のちょっとした変化が楽しい(*^_^*)
そうそう、127時間って映画をDVDレンタルして観ました。ラストシーンはマサカの行動でした...それやっちゃう?ってシーンでしたが息をのんで画面に見入ってしまいました...グロ注意なので大丈夫な方は是非見てみてください。実話を元にしてるみたいです(*^。^*)
2013年01月04日
寒い時期の定番...
こんなに寒い時期の定番と言えば...こたつにみかん、皆で楽しくお鍋...でしょうか。
でも忘れちゃいけない定番がありますよね?
それは...
温泉です!!
と言う訳で連休を利用して温泉に行ってきました♡
と言っても泊まった訳ではなく日帰りです...その訳は...
続きはwebで!!
ってここwebやけどねw
MTB(チャリンコ)で行ってきたので次の日は一日寝太郎してもいいようにです(-_-;)
当初はりんくうタウンいってスタバって帰ってこようかと思ってたけど思いつきで犬鳴山にも向かいました(-。-)y-゜゜゜

りんくうタウン経由だったので行きはマップのナビによるとおよそ33㎞で帰ってくるまでの距離はおよそ...64㎞(往復)くらいでしょうか?
てかこんな距離...ハ・ジ・メ・テ♡
なので筋肉痛必須ですね...(-_-;) それでも向かう...何故なら...そこに温泉があるからw
とは言えこんな寒い時期に遠出するので昼過ぎから向かって日没までに山を下りて帰りはぶらりと休憩しながら帰ろうと計画してみました。
一先ずりんくうプレミアムアウトレットに到着するも周りは大渋滞!!勿論スタバも大渋滞!!だったのであっさり見切りをつけて犬鳴山へ...ほんとはちょっと暖を取りたかったけど無理でした...
ひたすら関空連絡道?連絡口?の高架沿いに山へ向かい不動口館の看板を頼りにひたすら斜面を登って行きました...
斜面を登り始めておよそ20分くらいで到着したので思っていたより時間はかかりませんでした。早くても30分はかかると思っていたので(-_-;)
しかしここには駐輪場らしき所がないので駐車場の脇に止めさせて頂きました。駐車場のおばあちゃんに無料やけど少しでも払ってくれると嬉しいねぇと声をかけられたので幾らですか?と返すと...
「稼ぎ時やからねぇ100円頂けるとありがたいねぇ(*^。^*)」
と言われたので快く100円を渡すと...
「ありがとう、何時間でも止めといてええよ(*^_^*)」
と言ってくれました。

さて目的のお風呂はここ。道沿いで一番目につくお宿です。とにかく体が冷えているので早く浸かりたい!!脱衣所で脱ぐと...一番下にきていたシャツは汗でずぶ濡れ...着替え持って行くべきだった...
まず何度もお湯をかぶって汗を流してから湯船へ...ストレッチしながら汗が出るまでゆっくり浸かってました(*^_^*)
お風呂から上がりお土産を買った後はカフェテラス空(くー)へ行きました。
お店の扉を開けると目の前に犬が尻尾を振りながらお出迎え...そしてストーブの上や周りには猫たちが...

とてつもなく萌え死にしそうになったが猫アレルギーなので戯れる事無く愛でるだけにしました...

ここは食事メニューが充実していて良い食材...特に地鶏がおススメのようで結構いい値してる。農家と契約して刺身でも食べれる新鮮な地鶏を鍋でいただけたりするらしい(*^_^*)
が、今回は珈琲だけいただいて帰りました。

だって日没まで後僅か...暗くて寒い山道をチャリンコで降りたくない...
まぁこの珈琲匂いは酸味が強そうだったけどあっさりと飲みやすいタイプでした...入れ方かな?

さて、帰りは下りが多いが...手袋が薄すぎた、ちと甘かった...ふもとまで降りるのに指が凍傷にでもなるんじゃないか?ってくらい痛くなった(>_<)
国道26号線まで降りてひたすら大阪方面へ走り、途中「七福七」って魚介ベースの醤油とんこつラーメンのお店で本日初の食事を済ませ、体の冷えが(痺れ)が取れるまで休憩しその後ひたすらチャリンコこいで帰ってきました(*^_^*)
んでもってまたまたお風呂で体を温めて寝る準備をするが、既に足腰が痛くなり始めてたので筋肉痛確定です...
明日起き上れるかな?
でも忘れちゃいけない定番がありますよね?
それは...
温泉です!!
と言う訳で連休を利用して温泉に行ってきました♡
と言っても泊まった訳ではなく日帰りです...その訳は...
続きはwebで!!
ってここwebやけどねw
MTB(チャリンコ)で行ってきたので次の日は一日寝太郎してもいいようにです(-_-;)
当初はりんくうタウンいってスタバって帰ってこようかと思ってたけど思いつきで犬鳴山にも向かいました(-。-)y-゜゜゜

りんくうタウン経由だったので行きはマップのナビによるとおよそ33㎞で帰ってくるまでの距離はおよそ...64㎞(往復)くらいでしょうか?
てかこんな距離...ハ・ジ・メ・テ♡
なので筋肉痛必須ですね...(-_-;) それでも向かう...何故なら...そこに温泉があるからw
とは言えこんな寒い時期に遠出するので昼過ぎから向かって日没までに山を下りて帰りはぶらりと休憩しながら帰ろうと計画してみました。
一先ずりんくうプレミアムアウトレットに到着するも周りは大渋滞!!勿論スタバも大渋滞!!だったのであっさり見切りをつけて犬鳴山へ...ほんとはちょっと暖を取りたかったけど無理でした...
ひたすら関空連絡道?連絡口?の高架沿いに山へ向かい不動口館の看板を頼りにひたすら斜面を登って行きました...
斜面を登り始めておよそ20分くらいで到着したので思っていたより時間はかかりませんでした。早くても30分はかかると思っていたので(-_-;)
しかしここには駐輪場らしき所がないので駐車場の脇に止めさせて頂きました。駐車場のおばあちゃんに無料やけど少しでも払ってくれると嬉しいねぇと声をかけられたので幾らですか?と返すと...
「稼ぎ時やからねぇ100円頂けるとありがたいねぇ(*^。^*)」
と言われたので快く100円を渡すと...
「ありがとう、何時間でも止めといてええよ(*^_^*)」
と言ってくれました。

さて目的のお風呂はここ。道沿いで一番目につくお宿です。とにかく体が冷えているので早く浸かりたい!!脱衣所で脱ぐと...一番下にきていたシャツは汗でずぶ濡れ...着替え持って行くべきだった...
まず何度もお湯をかぶって汗を流してから湯船へ...ストレッチしながら汗が出るまでゆっくり浸かってました(*^_^*)
お風呂から上がりお土産を買った後はカフェテラス空(くー)へ行きました。
お店の扉を開けると目の前に犬が尻尾を振りながらお出迎え...そしてストーブの上や周りには猫たちが...

とてつもなく萌え死にしそうになったが猫アレルギーなので戯れる事無く愛でるだけにしました...

ここは食事メニューが充実していて良い食材...特に地鶏がおススメのようで結構いい値してる。農家と契約して刺身でも食べれる新鮮な地鶏を鍋でいただけたりするらしい(*^_^*)
が、今回は珈琲だけいただいて帰りました。

だって日没まで後僅か...暗くて寒い山道をチャリンコで降りたくない...
まぁこの珈琲匂いは酸味が強そうだったけどあっさりと飲みやすいタイプでした...入れ方かな?

さて、帰りは下りが多いが...手袋が薄すぎた、ちと甘かった...ふもとまで降りるのに指が凍傷にでもなるんじゃないか?ってくらい痛くなった(>_<)
国道26号線まで降りてひたすら大阪方面へ走り、途中「七福七」って魚介ベースの醤油とんこつラーメンのお店で本日初の食事を済ませ、体の冷えが(痺れ)が取れるまで休憩しその後ひたすらチャリンコこいで帰ってきました(*^_^*)
んでもってまたまたお風呂で体を温めて寝る準備をするが、既に足腰が痛くなり始めてたので筋肉痛確定です...
明日起き上れるかな?
2012年12月13日
気持ちよかった♡
久しぶりだったし、やっぱり最初はちょっと緊張しました(>_<)
でも、やっぱり一つになるってすっごぃ気持ちイイことだよね♡

メサイア歌ってきました(*^◇^*)~♪
分かり易くお伝えすると、あれですあれ...
ハ~レルヤッ♪ハ~レルヤッ♪
ハレル~ヤッ♪ハレル~ヤッ♪ハッレェ~ルヤ~♪♪
って歌詞が多い誰しも何処かで聞いた事がある作品です、合唱してきました(*^。^*)
現地への車中、GP(ゲネプロ)、本番と一日で3通し歌いましたが帰りまでもJ-POP歌いながら帰ってたのでほぼ一日中歌いまくってましたw
最近しっかりと歌う楽しみも覚えちゃったりして♡人の迷惑にならない所なら何処でも歌ってます。意外とエレベーター内は良い場所です。お風呂みたいに響き過ぎないし表情も確認できたりします(*^_^*)
来年はベートーベンの第九に挑戦したいな(*^。^*)
でも、やっぱり一つになるってすっごぃ気持ちイイことだよね♡

メサイア歌ってきました(*^◇^*)~♪
分かり易くお伝えすると、あれですあれ...
ハ~レルヤッ♪ハ~レルヤッ♪
ハレル~ヤッ♪ハレル~ヤッ♪ハッレェ~ルヤ~♪♪
って歌詞が多い誰しも何処かで聞いた事がある作品です、合唱してきました(*^。^*)
現地への車中、GP(ゲネプロ)、本番と一日で3通し歌いましたが帰りまでもJ-POP歌いながら帰ってたのでほぼ一日中歌いまくってましたw
最近しっかりと歌う楽しみも覚えちゃったりして♡人の迷惑にならない所なら何処でも歌ってます。意外とエレベーター内は良い場所です。お風呂みたいに響き過ぎないし表情も確認できたりします(*^_^*)
来年はベートーベンの第九に挑戦したいな(*^。^*)
タグ :合唱
2012年08月29日
癒しを求めて?
ようやく携帯からの画像アップの設定をいい感じに出来ました。
先日、ミリブロにカスリもしない珍しいイベントに足を運んできました。
これです。

横山幸雄ピアノコンサート、ショパン作曲ピアノソロ166曲演奏です。
まぁ一人の作曲家の作品を一挙に演奏する事なんてそうありません。
東京での公演は一日で行ったそうで色々大変だったんでしょうが、一日で弾いた作品が多い演奏家としてギネス認定されたそうです( ̄◇ ̄;)
大阪公演は2日に分けて催されました。が、ある意味癒しというより拷問にも似たこの催し、客席は寒いしそんなにゆったりしたスペースぢゃないし...よくよく会場を見回すと寝てる方も勿論いらっしゃいますが、全神経を集中させしっかりと聴かせていただきました(^O^☆♪ てかほんとに癒されにいっとらんな...
でも、催し物としては面白い企画やし、色々と学ぶ事も多かったし何よりも...数年振りに再会した人もいたので満足です♪( ´▽`)
ですが、もう一度行こうかという気にはなれません。やっぱり勿体無いもん。全てが練られた演奏が聴きたいもん(−_−;)
先日、ミリブロにカスリもしない珍しいイベントに足を運んできました。
これです。

横山幸雄ピアノコンサート、ショパン作曲ピアノソロ166曲演奏です。
まぁ一人の作曲家の作品を一挙に演奏する事なんてそうありません。
東京での公演は一日で行ったそうで色々大変だったんでしょうが、一日で弾いた作品が多い演奏家としてギネス認定されたそうです( ̄◇ ̄;)
大阪公演は2日に分けて催されました。が、ある意味癒しというより拷問にも似たこの催し、客席は寒いしそんなにゆったりしたスペースぢゃないし...よくよく会場を見回すと寝てる方も勿論いらっしゃいますが、全神経を集中させしっかりと聴かせていただきました(^O^☆♪ てかほんとに癒されにいっとらんな...
でも、催し物としては面白い企画やし、色々と学ぶ事も多かったし何よりも...数年振りに再会した人もいたので満足です♪( ´▽`)
ですが、もう一度行こうかという気にはなれません。やっぱり勿体無いもん。全てが練られた演奏が聴きたいもん(−_−;)

2012年08月27日
一息入れまひょ♡
お盆に、久しぶりにイッてきました。
ご無沙汰でとっても気持ちよかったんですが、とっても疲れちゃいました...
最初は...あぁ~気持ちいい~ずっとこうしてたい~...
って脳天にダイレクトにくるんですが最後の方はもうちょっと、後もうちょっと...
って意地にも似た頑張りが要ったりするんですよね~...
ツーリング♡
急に思い立った訳では無いんですが龍神温泉に行って来ました。
ツーリング自体久しぶりで最後に行ったのは5年も前?の事でクエ鍋喰いに行ったっきりかな?
随分バイク仲間は減ってるし、多分SV乗ってた友達ももう手放してるかもしれないし、免許にツキが無く連絡取るたびについ先日まで入院してて今は免許取り直してんねんってやつもいるし...
ソロツーリングしてきました♡
ほんとは十津川村行こうかと思ってたけど、バイク免許取りたての頃に一度行ってるので近いけど違うところにしました。
朝起きて準備をし...ている間にあれよあれよと時間は過ぎ、予定出発時刻を1時間もオーバーして出発←おぃ...地図は印刷せずアイフォンのナビを頭に叩き込んで給油の際に確認することにしました。
とはいえ、橋本市までの道は勝手知ったる?天見を抜けて行くだけなので問題なく到着。
その先ですよ。JAで給油して左折して...行き過ぎた。
ターンして戻るとそれらしき道があったので左折すると...

これです。このいかにも挑戦的な国道。いや、酷道か?
先日9Ball隊長が言っていたのを思いだし、折角なので酷道体験しに通ることにしました。
結果としてはほんとに狭くキツいところは初めのところだけで後は車両も少ないし景色もいいしって感じで良かったのは良かったんですが、速度出せないところが多くうねってるのでむっちゃ時間かかりました(´Д`)
帰りは反対のルートで帰ったんですがこっちの方が早く楽に橋本まで行けた気がします...まぁ、途中にあった温泉や渓流が目的なら行きの道ですかね。今度はそこに行ってみようかな( ´ ▽ ` )
高野山からは龍神スカイラインを通るんですが、高野山からまだまだ50kmくらいあるので更に一時間走ります...休日と言う事もあり大型で流線型なバイクが沢山走っていました。
まぁ自分はゆったりさんなので常に道譲って走ってましたけどね。
そして龍神の道の駅で情報を仕入れて元湯ってとこで浸かってきました。ちょっヌメっとしたローション風呂っぽい感じで流石は三大美人の湯一つだ。肌によさげだ(´∀`)
風呂上がってお腹も空いたので道の駅へ引き返し、景色を眺めながらご飯を食べることにしました。

食べたのはこれ。

アヤメ定食です。むっちゃヘルシーで美味しかったけどちと高い...

ここでしばし休憩して帰ることにしました。
さて、帰る頃には走りにきていたライダーさん達もどんどん帰路につく。帰りのガソリンを何処で入れようか?高野山のとこにならあるよな〜( ̄▽ ̄)な〜んて思いながら龍神スカイラインを抜ける直前の夕立...お約束のずぶ濡れです。ヌレヌレです(ーー;)とりあえず高野山までいきトイレを済まして考える...カッパ着ようか...お店も閉まってお茶もゆっくり出来ないしな〜等悩んでいると、雨止んだ(゜0゜)
ので給油して今度は逆ルート、ちょっと距離ある方から帰ることにしましたが、こっちはバスも通る正規ルート?なので、楽チンなうえに、道路改修もカーブを少なくする工事ばかりで補修ってところは特に見当たりませんでした。
久しぶりのツーリングは疲れましたが、やっぱり楽しくて癒されました(^O^☆♪
願わくばソロじゃなくて誰かと行きたかったけどそれは今後の楽しみにとっておこうo(^▽^)o
でも、温泉入っても片道数時間かかって、しかも途中で雨にずぶ濡れなんて意味なくね?
ちなみに、この記事...パソコン不調前に下書きしてたので無事にアップ出来ました。ヤレヤレ...
ご無沙汰でとっても気持ちよかったんですが、とっても疲れちゃいました...
最初は...あぁ~気持ちいい~ずっとこうしてたい~...
って脳天にダイレクトにくるんですが最後の方はもうちょっと、後もうちょっと...
って意地にも似た頑張りが要ったりするんですよね~...
ツーリング♡
急に思い立った訳では無いんですが龍神温泉に行って来ました。
ツーリング自体久しぶりで最後に行ったのは5年も前?の事でクエ鍋喰いに行ったっきりかな?
随分バイク仲間は減ってるし、多分SV乗ってた友達ももう手放してるかもしれないし、免許にツキが無く連絡取るたびについ先日まで入院してて今は免許取り直してんねんってやつもいるし...
ソロツーリングしてきました♡
ほんとは十津川村行こうかと思ってたけど、バイク免許取りたての頃に一度行ってるので近いけど違うところにしました。
朝起きて準備をし...ている間にあれよあれよと時間は過ぎ、予定出発時刻を1時間もオーバーして出発←おぃ...地図は印刷せずアイフォンのナビを頭に叩き込んで給油の際に確認することにしました。
とはいえ、橋本市までの道は勝手知ったる?天見を抜けて行くだけなので問題なく到着。
その先ですよ。JAで給油して左折して...行き過ぎた。
ターンして戻るとそれらしき道があったので左折すると...

これです。このいかにも挑戦的な国道。いや、酷道か?
先日9Ball隊長が言っていたのを思いだし、折角なので酷道体験しに通ることにしました。
結果としてはほんとに狭くキツいところは初めのところだけで後は車両も少ないし景色もいいしって感じで良かったのは良かったんですが、速度出せないところが多くうねってるのでむっちゃ時間かかりました(´Д`)
帰りは反対のルートで帰ったんですがこっちの方が早く楽に橋本まで行けた気がします...まぁ、途中にあった温泉や渓流が目的なら行きの道ですかね。今度はそこに行ってみようかな( ´ ▽ ` )
高野山からは龍神スカイラインを通るんですが、高野山からまだまだ50kmくらいあるので更に一時間走ります...休日と言う事もあり大型で流線型なバイクが沢山走っていました。
まぁ自分はゆったりさんなので常に道譲って走ってましたけどね。
そして龍神の道の駅で情報を仕入れて元湯ってとこで浸かってきました。ちょっヌメっとしたローション風呂っぽい感じで流石は三大美人の湯一つだ。肌によさげだ(´∀`)
風呂上がってお腹も空いたので道の駅へ引き返し、景色を眺めながらご飯を食べることにしました。

食べたのはこれ。

アヤメ定食です。むっちゃヘルシーで美味しかったけどちと高い...

ここでしばし休憩して帰ることにしました。
さて、帰る頃には走りにきていたライダーさん達もどんどん帰路につく。帰りのガソリンを何処で入れようか?高野山のとこにならあるよな〜( ̄▽ ̄)な〜んて思いながら龍神スカイラインを抜ける直前の夕立...お約束のずぶ濡れです。ヌレヌレです(ーー;)とりあえず高野山までいきトイレを済まして考える...カッパ着ようか...お店も閉まってお茶もゆっくり出来ないしな〜等悩んでいると、雨止んだ(゜0゜)
ので給油して今度は逆ルート、ちょっと距離ある方から帰ることにしましたが、こっちはバスも通る正規ルート?なので、楽チンなうえに、道路改修もカーブを少なくする工事ばかりで補修ってところは特に見当たりませんでした。
久しぶりのツーリングは疲れましたが、やっぱり楽しくて癒されました(^O^☆♪
願わくばソロじゃなくて誰かと行きたかったけどそれは今後の楽しみにとっておこうo(^▽^)o
でも、温泉入っても片道数時間かかって、しかも途中で雨にずぶ濡れなんて意味なくね?
ちなみに、この記事...パソコン不調前に下書きしてたので無事にアップ出来ました。ヤレヤレ...
2012年05月11日
GW終わっちゃいましたね...
まぁ毎年連休とは無縁の生活を送っているので全くもって何も無かったけど。むしろGWって何?美味しいの??くらいのノリでずっと生きてきました(-。-)y-゜゜゜
まぁ、毎年の様に見る風景がこれ。

拡大すると(近づくと)これ。

はい、立派な鯉のぼりですね(*^_^*)
N港大橋の側にある建設会社さん恒例の鯉のぼりです。これ見るとあぁもうGWだなぁと思う訳ですよ。といっても昨年の自粛ムードがまだまだあるのか連休が長くて遠出されてるのか経済状況やら政策不安からか...まぁ財布の紐がカタイ事カタイ事...皆さんあまりお金を落してくれませんでした。
というのも、GW中もっぱら副業に勤しんでた訳ですが実は私2年程前から行ける時はチャリンコで通勤しております(-。-)y-゜゜゜

行ける時というのはもっぱら天候に恵まれている時です。暑い時期で予想最高気温が34度くらいまで。寒い時期で予想最低気温が3度くらいまでで、降水確率が半日平均70%超えたり、強風波浪警報が出ていなければなるべくチャリ通しております。
なるべくと言っても連続しても2日まで、一週間に1日~2日くらいだけです。
そこのあなた!今、根性無しと言いましたね!?毎日じゃないのかよ?って思いましたね!?
「貴様はママの@×△に残ったカスだ!!それが貴様だ!!わかったか!?」と言いましたね?
片道約18キロ、往復すると高速使えよ!?って距離でデスクワークではありません...いつもニコニコサービス業ですw
過去には到着直後熱中症になりかけたり(予想最高気温36度超えてた)帰りに疲れ過ぎて前方不注意で車止めに激突して横転したり...色々ありましたがチャリンコ通勤も板についてきました(^-^)未だにチャリで行くと職場でびっくりされるけど良い事もあります。
体幹がしっかりしました。一瞬で煙草止めました。(禁煙してもう2年かぁ)交通費が減りました。(あたりまえかw)心肺機能が向上しました。
実は通勤時間もイイ感じ。車や単車は45分。電車では徒歩含めて1時間20分くらい。チャリならそこそこ漕いで50分くらい(必死こいたら40分で着いた事あったw)で着きます。まぁ西の風が強いと1時間くらいになったうえでむっちゃ疲れますが(;一_一)
さぁあなたも如何ですか?普段とは違う風景、違う出会い、違う匂い...?を感じませんか?

ただし初期投資は5万くらいかかりました(;一_一)長く続けば元は取れますけどね(^_-)-☆
まぁ、毎年の様に見る風景がこれ。

拡大すると(近づくと)これ。

はい、立派な鯉のぼりですね(*^_^*)
N港大橋の側にある建設会社さん恒例の鯉のぼりです。これ見るとあぁもうGWだなぁと思う訳ですよ。といっても昨年の自粛ムードがまだまだあるのか連休が長くて遠出されてるのか経済状況やら政策不安からか...まぁ財布の紐がカタイ事カタイ事...皆さんあまりお金を落してくれませんでした。
というのも、GW中もっぱら副業に勤しんでた訳ですが実は私2年程前から行ける時はチャリンコで通勤しております(-。-)y-゜゜゜

行ける時というのはもっぱら天候に恵まれている時です。暑い時期で予想最高気温が34度くらいまで。寒い時期で予想最低気温が3度くらいまでで、降水確率が半日平均70%超えたり、強風波浪警報が出ていなければなるべくチャリ通しております。
なるべくと言っても連続しても2日まで、一週間に1日~2日くらいだけです。
そこのあなた!今、根性無しと言いましたね!?毎日じゃないのかよ?って思いましたね!?
「貴様はママの@×△に残ったカスだ!!それが貴様だ!!わかったか!?」と言いましたね?
片道約18キロ、往復すると高速使えよ!?って距離でデスクワークではありません...いつもニコニコサービス業ですw
過去には到着直後熱中症になりかけたり(予想最高気温36度超えてた)帰りに疲れ過ぎて前方不注意で車止めに激突して横転したり...色々ありましたがチャリンコ通勤も板についてきました(^-^)未だにチャリで行くと職場でびっくりされるけど良い事もあります。
体幹がしっかりしました。一瞬で煙草止めました。(禁煙してもう2年かぁ)交通費が減りました。(あたりまえかw)心肺機能が向上しました。
実は通勤時間もイイ感じ。車や単車は45分。電車では徒歩含めて1時間20分くらい。チャリならそこそこ漕いで50分くらい(必死こいたら40分で着いた事あったw)で着きます。まぁ西の風が強いと1時間くらいになったうえでむっちゃ疲れますが(;一_一)
さぁあなたも如何ですか?普段とは違う風景、違う出会い、違う匂い...?を感じませんか?

ただし初期投資は5万くらいかかりました(;一_一)長く続けば元は取れますけどね(^_-)-☆