2015年02月15日
重要でしょでしょ...
ソコは手ぇ抜いちゃダメよ〜ダメダメ...
先日、KSC M4 Ver.1 にMAGPUL UBR ストックのレプリカを付けたんだけど〜...QDスイベル用のパーツを取り付ける時に悲劇が...

六角ネジを回して最後の一締めかな〜?って瞬間...モキッッ!って感触が...

?モキッ?ネジ締めしててこの感触ってもしや...
はい、パーツ割れました∑(゚Д゚)
いやいやいやいや...ちょいマテ。ここってスリングで吊るとこだっちゃ?!
こんなんで割れていいん?あかんやろ!
ってな訳で悲しみにくれつつも新たなスキルが...

アルミ硬ロウ付けです。
銀ロウ付けよりも難しいそうで何が難しいかというとアルミの融点は鋼等より低い上にロウ付け適温から融点までの温度幅が狭いとのこと...
やるさ、やってやんよ!
数回失敗したけどそれなりに出来るようになりました( ^ω^ )

さて本番です。セラミック台に乗せて炙って〜...フラックスもイイ感じ(^_^)
?
「アッーーーーーーーー!!」
溶けてる?溶けてるって!!

ちょっと、ちょっとちょっと!
まだ適温まで上がってないやん!!
何で何で?
これって...亜鉛?
アルミじゃない!(アルミジャナィ)アルミじゃない?(アルミジャナィ)ほんとの(以下略)
磁石に付かないしヤスリがけしやすいし...粘度高いな〜と思ってたんやけど...そら割れますわ(´・Д・)
多少値段上がっても吊って負荷かかるとこくらいはもっと丈夫なパーツにしなさいよ!!
しかもハンダ付けも付かな...い?
マヂカ...
って事で代用パーツを妄想中です。
だって実ストックとかだとGBBもう一本くらい買えそうだし...
やれやれ...
先日、KSC M4 Ver.1 にMAGPUL UBR ストックのレプリカを付けたんだけど〜...QDスイベル用のパーツを取り付ける時に悲劇が...

六角ネジを回して最後の一締めかな〜?って瞬間...モキッッ!って感触が...

?モキッ?ネジ締めしててこの感触ってもしや...
はい、パーツ割れました∑(゚Д゚)
いやいやいやいや...ちょいマテ。ここってスリングで吊るとこだっちゃ?!
こんなんで割れていいん?あかんやろ!
ってな訳で悲しみにくれつつも新たなスキルが...

アルミ硬ロウ付けです。
銀ロウ付けよりも難しいそうで何が難しいかというとアルミの融点は鋼等より低い上にロウ付け適温から融点までの温度幅が狭いとのこと...
やるさ、やってやんよ!
数回失敗したけどそれなりに出来るようになりました( ^ω^ )

さて本番です。セラミック台に乗せて炙って〜...フラックスもイイ感じ(^_^)
?
「アッーーーーーーーー!!」
溶けてる?溶けてるって!!

ちょっと、ちょっとちょっと!
まだ適温まで上がってないやん!!
何で何で?
これって...亜鉛?
アルミじゃない!(アルミジャナィ)アルミじゃない?(アルミジャナィ)ほんとの(以下略)
磁石に付かないしヤスリがけしやすいし...粘度高いな〜と思ってたんやけど...そら割れますわ(´・Д・)
多少値段上がっても吊って負荷かかるとこくらいはもっと丈夫なパーツにしなさいよ!!
しかもハンダ付けも付かな...い?
マヂカ...
って事で代用パーツを妄想中です。
だって実ストックとかだとGBBもう一本くらい買えそうだし...
やれやれ...
いやぁうちにも D-B〇yっていうメーカーのボルトリリースボタンが・・・
いい金属パーツが欲しいなぁ~。
せめて曲がるくらいで留まって欲しかったんですけどねぇ。イイ金属パーツってなかなか無いんですよね〜(-。-;
質問なんのですが、KSC M4 ver.2 UBRは加工無しで装着可能なんでしょうか?Ver.2を購入予定なのですが、ver.1だと加工必須と聞いたので変わっていないのかなと疑問に思いまして・・・
コメントありがとうございます。
試しに付け替えてみますね。特にネジのピッチ等が変わってなければ同条件での要加工だと思われますが...ついでに色んなバッファーチューブも検証してみますね( ^ω^ )
レスポンスありがとうございます。
KJさんのご都合が良い時で構いません、ご迷惑おかけします。
これからもブログを楽しみながら拝見させていただきますね。それでは失礼します。