2015年01月23日
要調整...
KSC Ver.1 ...相変わらず色々と弄ってますw
風邪やインフルが流行ってますね。つい先日も同業の友人がかかったらしく仕事に差し支える事態なので心配しておりますが...皆さん如何お過ごしですか?
ちょっと欲を出してバッファーチューブを換装しようと思い立ちました。
KSC M4用では無かったのでカケでしたが...
「あえて言おう、付くであろうと!」

え〜...ハンドガードがいつの間にかTroyからNoveske 仕様になってるのは気まぐれのご愛嬌(*^_^*) 密林さんでマルイSDM4やKSC M4等のバレルロックリングタップの平均値で作成しましたっていうノンブランド?のアルミ製Noveskeタイプロックリングを購入、ポンって付きましたw
ちなみにこのハンドガードはMIDE in TAIWANでトレポンに付けてたやつですw

さて本題に戻ります。
ココです。ココを変えちゃいます。

こいつに...MAGPULのUBRストック 安価のレプリカ(マルイSD M4用アタッチメント付き & WA M4用)に換装しちゃいます。

アッパーとロアーを外し、バッファーとスプリングをヌいてバッファーチューブとエンドプレートを外し...

付きましたw
アッサリって訳ぢゃなく、ちょこっとKSC M4のロアレシーバーでこのMAGPUL UBRストック用のバッファーチューブのネジを切り直ししました(^_^;)
マワしては戻してヌキ。マワしては戻してヌキ...を繰り返す事数回...途中ニッチもサッチも回らなくなって焦ったけどそれを乗り越えて最後まで、奥まで入りました♡
このバッファーチューブがアルミ製?だったのが救いですね( ̄▽ ̄)
では大元の、ストックを...ストックを...
あ、あれ?
最後まで入んなぃ...何で?
奥まで入れたいのに入んなぃよぅ(;_;)

原因はストック側のQDスイベルのトコロ...ロアレシーバーの基部の穴に...アナに...アナ二...ズレを止める突起が入らない事。
なのでロアレシーバーの穴に擦り合わせてイキます。

はい、最後までイキました( ^ω^ )

材質がアルミなのでチト不安だけど
....イイ感じ(^_^)
んでボルトストップはと...

かかります。

Ver.2 と比べます...若干ボルトストロークが...1〜2mm短いかなぁ?
ん〜ここは純正バッファーを新たに削り直して対応ですかねぇ。
ともあれまたまたドレスアップできました♡

動作快適時期が来るのが楽しみです( ^ω^ )
風邪やインフルが流行ってますね。つい先日も同業の友人がかかったらしく仕事に差し支える事態なので心配しておりますが...皆さん如何お過ごしですか?
ちょっと欲を出してバッファーチューブを換装しようと思い立ちました。
KSC M4用では無かったのでカケでしたが...
「あえて言おう、付くであろうと!」

え〜...ハンドガードがいつの間にかTroyからNoveske 仕様になってるのは気まぐれのご愛嬌(*^_^*) 密林さんでマルイSDM4やKSC M4等のバレルロックリングタップの平均値で作成しましたっていうノンブランド?のアルミ製Noveskeタイプロックリングを購入、ポンって付きましたw
ちなみにこのハンドガードはMIDE in TAIWANでトレポンに付けてたやつですw

さて本題に戻ります。
ココです。ココを変えちゃいます。

こいつに...MAGPULのUBRストック 安価のレプリカ(マルイSD M4用アタッチメント付き & WA M4用)に換装しちゃいます。

アッパーとロアーを外し、バッファーとスプリングをヌいてバッファーチューブとエンドプレートを外し...

付きましたw
アッサリって訳ぢゃなく、ちょこっとKSC M4のロアレシーバーでこのMAGPUL UBRストック用のバッファーチューブのネジを切り直ししました(^_^;)
マワしては戻してヌキ。マワしては戻してヌキ...を繰り返す事数回...途中ニッチもサッチも回らなくなって焦ったけどそれを乗り越えて最後まで、奥まで入りました♡
このバッファーチューブがアルミ製?だったのが救いですね( ̄▽ ̄)
では大元の、ストックを...ストックを...
あ、あれ?
最後まで入んなぃ...何で?
奥まで入れたいのに入んなぃよぅ(;_;)

原因はストック側のQDスイベルのトコロ...ロアレシーバーの基部の穴に...アナに...アナ二...ズレを止める突起が入らない事。
なのでロアレシーバーの穴に擦り合わせてイキます。

はい、最後までイキました( ^ω^ )

材質がアルミなのでチト不安だけど
....イイ感じ(^_^)
んでボルトストップはと...

かかります。

Ver.2 と比べます...若干ボルトストロークが...1〜2mm短いかなぁ?
ん〜ここは純正バッファーを新たに削り直して対応ですかねぇ。
ともあれまたまたドレスアップできました♡

動作快適時期が来るのが楽しみです( ^ω^ )
私も今夜はG3SASのメカボをメンテ中・・・(放出のための調整ですが(^^))
閑話休題・・・
私も本年は「抱負」を絞り込めず、難航・・・。
「ヒストリー」にするか「SF」でいくか、「ブルパップ」も捨て難い・・・(^^);
所詮はレプリカ...材質に難ありです。
SFは意外過ぎて逆にウケるかもしれませんね( ^ω^ )
でもその努力と熱はやっぱりヒストリーに注ぎ込んで頂きたいとも思います!