2015年06月16日
今更だけど...
もう一度やり直さないか?
って言った事一度も無いなぁ〜...壊れた物は意地でも直そうとする方なんだけど...

とりあえず、KSC M4A1 GBB の初期型マガジンは金属リップのままだと使い物にならないので...

サクッとプラリップに交換しました( ^ω^ )
続いて初期型ホップチャンバー。

見事にアジャストリング割れてます。
ゴムも破れて大変な事になってます...一大事ですね...

さて、インナーバレルにアジャストリングストッパー、アジャストリングをハメます。

ラバーチェンバーを付けます。

アジャストボールを凹みに乗せます。

アジャストリングを被せます。

アジャストリングガイドをハメてアジャストリングストッパーをズラして完成です( ^ω^ )
ほんと初期型ホップチャンバーなんて今更なんですが、ラバーチェンバーの内径は少し削ってます。
Guarder製のゴムを加工した時に鬼ホップがある程度改善された加工の内の一つので、とりあえず今回は内径だけ削ってみましたのでどうなるか、どう変化するかが楽しみです(*^_^*)
って言った事一度も無いなぁ〜...壊れた物は意地でも直そうとする方なんだけど...

とりあえず、KSC M4A1 GBB の初期型マガジンは金属リップのままだと使い物にならないので...

サクッとプラリップに交換しました( ^ω^ )
続いて初期型ホップチャンバー。

見事にアジャストリング割れてます。
ゴムも破れて大変な事になってます...一大事ですね...

さて、インナーバレルにアジャストリングストッパー、アジャストリングをハメます。

ラバーチェンバーを付けます。

アジャストボールを凹みに乗せます。

アジャストリングを被せます。

アジャストリングガイドをハメてアジャストリングストッパーをズラして完成です( ^ω^ )
ほんと初期型ホップチャンバーなんて今更なんですが、ラバーチェンバーの内径は少し削ってます。
Guarder製のゴムを加工した時に鬼ホップがある程度改善された加工の内の一つので、とりあえず今回は内径だけ削ってみましたのでどうなるか、どう変化するかが楽しみです(*^_^*)